2016年11月30日水曜日

集団下校訓練

5時間目に今年度2度目の集団下校訓練を実施しました。今回は、主に冬に備えての訓練となります。太陽が出ていたのですが、気温は低く、寒い中での訓練となりました。各学区の指定された教室に集合しました。次に、名簿をもとに変更児童の確認を学区ごとに行いました。全部の学区で名簿確認が終わるまで待って、遠い学区から玄関前に集合して出発していきました。玄関前集合では、6年生の学区長が学区の木のプラカードをもち、わかるように立って、整列させていました。
もしもの場合にも、今日のように迅速に行動できることが大切です。


2016年11月29日火曜日

車椅子体験

5時間目と6時間目を使って、4年3組は小泉タイムの学習で車椅子体験を行っていました。これは「今わたしたちにできること」の学習の一貫で、車椅子に乗ることで、普段何気なく生活しているところが、どれだけ不便になるかを体験する学習です。ホールから図書室に入り、図書をとることに挑戦したり、トイレに入って、くるっと回って出てくることを実際に体験しました。車椅子を押す児童も乗っている児童も感覚がうまくつかめず、苦労していました。

2016年11月28日月曜日

版画印刷ディー

 
今日は、1日、版画印刷が続いていました。1・2時間目は1年生、3・4時間目は5年生、そして5・6時間目は4年生でした。版画コンクールへの出品締めきりが迫る中、作品完成日が今日に集中したようです。1枚1枚の作品に丁寧にインクをつけて、そのあと用紙をそっとのせて、バレンでこすっていました。出来映えに一喜一憂していました。
 
 
 
 

2016年11月25日金曜日

版画印刷(3年生)

2・3時間目、3年生の1・2組前のワークスペースで、テーブルを5台並べ紙版画の印刷を行っていました。作品を新聞紙の上において、インクをローラーで付けていきます。その上に白い紙をそっとおいて、バレンでこすりインクを紙につけていました。どの学年も版画コンクールに出展する作品づくりに取り組んでいます。さて、どんな作品ができあがったのか、お楽しみにしてください。

2016年11月24日木曜日

歌声発表集会リハーサル

5時間目は歌声発表集会のリハーサルでした。12月2日(金)の本番に向けて、司会進行も本番そのもののシナリオで最初から最後まで通して行いました。今までブロックで練習をしてきた合唱曲もお互いに発表する場にもなりました。3・4年生は「あの青い空のように」、1・2年生は「歌えバンバン」、5・6年生は「U&I」です。各ブロックで練習を積み上げてきた歌声を体育館いっぱいに響かせました。遅ればせながら、教職員も合唱の練習を今週からこっそりと始めています。残り1週間です。すばらしい歌声発表集会になりますように、更なる練習を積み上げてまいります。

2016年11月22日火曜日

歌声発表集会に向けて

12月2日の歌声発表集会に向けて、各ブロックでも練習を行うようになってきました。昨日は、3・4年生が体育館で合同で練習をしました。今日は、5・6年生が6時間目に合同練習を行いました。5・6年生は、今週から、朝練習も行っています。昨日と今日、体育館に高学年が朝から集まり、体育館はいつも以上のにぎわいです。先生方がつかなくても、練習ができるということで、行っています。そして6時間目は教員の指導のもと、合同で練習しました。曲は「U&I」で高音部が5年生、低音部を6年生が受け持ちます。パートごとに歌ったり、相互評価を行ったりして、最後は、向かい合って歌いました。美しいハーモニーが体育館に広がっていました。

2016年11月18日金曜日

バスケットボール(4年生)

5時間目の体育館では、4年2組と3組の合同体育でバスケットボールの学習でした。最初は二人ずつペアになって、ボールに慣れる練習です。ボールを頭や体の周りを回したり、足を上げてボールを通したりしました。次にドリブル練習をしました。まずはスキップをしながらドリブルをしました。(写真)次は壁まで行く時は右手、戻りは左手でドリブルの練習でした。シュート練習もしました。各学級3グループに分かれて練習し、3分間で何回成功するかを競いました。30回を越えるグループが3つもあり、最高は37回でした。

2016年11月17日木曜日

救命救急講習会

放課後に職員の実技研修会を実施しました。北見地区消防組合から沢田さんを講師にお招きして、「救命救急講習会」を実施しました。まず、AEDの使い方や心肺蘇生法を行いました。次に、アレルギー対応としてのエピペンの使用の訓練も行いました。いつどこで、遭遇するかわからない状況でも、的確に判断し行動できることが命を救うことにつながります。今回の実技講習で身につけたことが、いざというときににきっと役立つと思います。

2016年11月14日月曜日

兄弟集会(1・6年生)

代表委員会主催の兄弟集会が今週あります。20分休み時間に体育館で「けいどろ」を行います。今日は1・6年生でした。5年生が司会進行を行い、「けいさつ」は各学級1名で計6名、紅帽子になっています。ほかは全員白帽子で「どろぼう」役で逃げます。つかまるとステージ前のコーンの内側で待っています。時間は4分間で行いました。上手に逃げていて、つかまっても、すぐに助けられて出てきていました。水曜日は2・5年生、金曜日は3・4年生の兄弟集会の予定です。

就学時健診

11月13日(日)の午後1時より第2回就学時健診がありました。今回は、内科健診と歯科検診となります。4グループでの時間差実施で実施しました。受付は市教委の担当者が行い、母子手帳から予防接種を確認していました。先に内科、次に歯科を行い、最後に健診票を確認して、終了となります。89名の受診がありました。

2016年11月11日金曜日

フットサル(4年生)

5時間目の体育館は4年生の体育でした。1組と3組の合同体育で、フットサルのボールを使ってのサッカーの試合をしました。1チーム5人として、男子、女子それぞれ4試合を行い、男女合わせた総得点で競い合うこととしました。接戦ばかりが続き、差がつかず、男子は同点だったのですが、女子が少し差がつき、1組の勝利となりました。お互いに学級の勝利めざして、真剣にボールを追い求めていました。

2016年11月10日木曜日

歌声集会

2時間目に全校歌声集会を行いました。学芸会が終了し、12月に予定されている歌声発表集会に向けての練習となります。入場から行い、各学年の場所を確認しました。全校で今まで歌っていた「そんなまちを」を1回だけ合唱し、次に「スマイル」の練習をしていきました。全員が1回合唱したあと、低音部(3・4・5年生)だけで練習し、音程を確認しました。次に高音部(1・2・6年生)だけで練習しました。むずかしいところは、何度も繰り返して練習しました。最後に低音部と高音部を合わせてお互いの音を聞きながら、歌いました。集会の最初は声があまり出ていませんでしたが、途中から、声が出るようになり、最後は素晴らしい歌声が響くようになりました。

2016年11月8日火曜日

防災学習(5年生)

5年生の防災学習を各学級2時間続きで行いました。昨日に引き続き河川事務所の方に出前授業でお願いしました。5年生は、地図で洪水の危険箇所や避難場所の確認をしました。事前に避難情報を得るためには、テレビのDボタンをおして、防災情報を選んでいくと、河川水位、雨量がわかるようになっていることを実際にテレビを操作して確認しました。授業のまとめとして、日本のどこで自然災害が起きてもおかしくないこと、小泉小学校の周辺は水がたまりやすい場所なので早めの避難準備が必要、と教えていただきました。日頃から家族で話し合っておくことが、大切ですとまとめていただきました。二日間にわたり、ありがとうございました。

玉ねぎの行き先

3年生は学芸会明けの11月2日に社会科見学学習で端野にある玉ねぎ選果場に見学に行ってきました。その時に、送られる玉ねぎの段ボールにはがきを入れました。段ボールをあけた方が葉書を見つけて、場所を書いて返信してくれるようにお願いしました。東京都板橋区の青果店から、第1号の葉書が届きました。それを多目的ホールに大きな日本地図を掲示して、貼っていくことにしたそうです。さて、北見の玉ねぎは日本のどこに届いているのでしょうか?楽しみが増えました。

2016年11月7日月曜日

雪山遊び

11月というのに、北見市の積雪は21センチと新聞にのっていました。そんなことで、除雪をした雪山がグラウンドにできました。それを子ども達が見逃すわけはありません。早速、雪山に登り、滑り下りて遊んでいました。雪玉を作って、投げ合う姿もありました。1ヶ月早い雪景色です。まさかこのまま根雪になるということはないと思っています。夏が台風による大雨で大変だったので、冬は穏やかに過ごしたいものです。

防災学習(6年生)

6年生の河川事務所による防災学習がありました。1・2時間目は1組、3・4時間目は2組、5・6時間目は3組と2時間ずつの学習でした。夏の台風による洪水の写真などから被害の大きさを確認しました。自分のこととして考えられるように、地図に自分の家、避難する場所、水による被害が出そうな場所をシール等で確認していきました。その後、避難するにあたっての、連絡方法、避難するときの持ち物、日頃からの準備などを考えて、書き込む作業などをしました。実際の避難を想定して、日頃から準備をしていおくことの大切さを学びました。河川事務所の皆さん、ありがとうございました。

2016年11月1日火曜日

朝の冷え込み

学芸会が終わり、今日から11月がスタートしました。11月は霜月と言われるとおり、寒さが一段と身にしみるようになってきます。朝はかなり冷え込み、昨夜降った雪が、グラウンドを白く覆いつくしました。水たまりも氷っていて、足下に気をつけながらの登校となりました。それでも子ども達は、グラウンドで元気よくボールを追いかけていました。

学芸会開催

10月30日(日)は学芸会でした。「心をひとつに 響け感動 輝く笑顔で めざせ最高」をテーマに練習を積み重ねてきた成果を発表しました。写真は1年生のはじめのことばです。堂々と発表することができました。
最後は、6年生の合唱でした。この合唱は、6年生が朝の時間を使って、練習を積み重ねてきたものです。繰り返しのところで、歌も伴奏も止まってしまうハプニングがありましたが、今までの自分達の練習の積み重ねが功を奏し、途中からにも関わらず、心を合わせて歌い始めることに成功し、最後まで歌いきることができました。ひときわ大きな拍手に包まれ、学芸会は終了することができあました。たくさんのみなさんのご協力をいただき、また、大変静かに観覧いただき、この場を借りまして、お礼申し上げます。ありがとうございました。