2016年12月27日火曜日

冬休みサポート教室(運動の部)

12月26日から、冬休みサポート教室が始まりました。3年生以上の運動は、多目的ホールで、大縄跳びをしています。今日も、学年ごとに分かれて、3分間で何回跳べるかに挑戦しました。練習ではうまくいっても本番では、すぐに引っかかってしまう場面もありました。1年生は、2・3年生のワークスペース、2年生は、3・4年生のワークスペースでボール渡しリレーや四足リレーなどを行いました。100名を越える児童が運動に挑戦していきました。今年のサポート学習は本日で終了し、年が明けて、1月10日(火)と11日(水)にも行います。

2016年12月26日月曜日

冬休み前集会

冬休み前集会が12月22日(木)の2時間目に体育館で行われました。インフルエンザの大流行もあり、短時間で終了することにしました。発表は3年生のみにしました。3年生はたまねぎの学習で選果場に行ったことや、葉書を玉ねぎの箱にいれて、戻ってきたお話をクイズを入れながら行いました。築地市場からは、Tシャツと缶バッチが送られてきて、びっくりでした。宮崎県や福岡県からも手紙が戻ってきています。

1・6年合同大掃除

12月20日(火)の5時間目、1年生と6年生が合同で大掃除を行っていました。1年生10名が6年生の教室へ、そして6年生が1年生の教室へ。玄関の靴箱掃除も合同で一緒に行っていました。6年生がすべてやらずに、1年生がやれることを、わかりやすく指導していました。1年生と6年生が一緒に活動できるのも、あと少しとなってきました。

2016年12月19日月曜日

ろうか安全運動始まり

代表委員会の活動で、今週から廊下安全運動が始まりました。20分休みと昼休みに代表委員が多目的ホールや1階、2階のワークスペースに立って、歩くようによびかける活動です。写真は昼休みの多目的ホールでの様子ですが、5年が教室にて下校の準備をしていたこともあり、行き交う児童はいつもと比べて少ない状況でした。

インフルエンザ流行中

先週、5年2組と6年2組が20日までインフルエンザ等の流行により、学級閉鎖になりました。5年1組が先週の金曜日に早退者が複数あり、厳しい状況のまま、今日を迎えました。登校時間が過ぎ、朝の会が始まりました。結局、16名が欠席という大変な状況になってしまい、やむなく学級閉鎖措置となりました。また、5年3組も欠席児童が急増し、9名が欠席となってしまい、1組同様に学級閉鎖の措置をとりました。このまま、冬休みになってしまうことになってしまいましたので、文書関係を22日の午後から26日、27日、28日の午前中までに各自学校に取りに来ることにしました。早く回復して元気になってくれることをお祈りします。

2016年12月16日金曜日

たからものランドへようこそ



1年生が今まで準備を重ねてきた「たからものランド」が今日、開催されました。9時40分から、多目的ホールに集合し、開会式を行いました。くるみ幼稚園から40名、小泉保育所から12名の園児をお招きしての会になりました。スタンプを押すカードを配り、店を回ったところでスタンプを押してもらうことなどを説明して、開会式が無事に終了しました。
 9時50分少し前からお店がオープンしました。園児のみなさんがお客さんとして、いろいろなお店を訪問していきました。「さかなつりやさん」「ストライク」「まとあて」「どんぐりめいろ」「ふくわらい」「かみひこうき」「ピンポンカップイン」「もぐらたたき」「つくって楽しもうネックレス」など、どの店も工夫を凝らして立派なお店がたくさんありました。1年生は店員さんになりきって、自分の役割を果たすことができていました。11時から閉会式を行い、「たからものランド」は閉会となりました。
もぐらたたきゲーム
     
かんつりゲーム


2016年12月14日水曜日

マット運動(5年生)

5時間目は5・6年生の参観日でした。5年生は、学年体育で体育館でマット運動の授業を行いました。マット運動は、今までの学習で練習をしてきた技の個人練習で、合格できたら、「マット運動頑張りカード」に〇をつけていくことになっています。体育館の舞台側に前回りゾーン、中央付近に後ろ回りゾーン、後ろ側に側転系ゾーンと倒立系ゾーンの4つの場をつくり、自分の得意な種目から次々と挑戦していきました。全部で10の技に挑戦することになっています。何度か挑戦し、見事にクリアしていく児童が多くいました。

2016年12月13日火曜日

たからものランドの練習

12月12日(月)は朝から欠席連絡の電話が次々となり、2年生1学級がインフルエンザにより学級閉鎖措置をとりました。今日は心配だったのですが、欠席児童が増えることなく、授業をすることができました。この先どうなるのか、まだまだわかりません。2時間目、多目的ホールにおいて、1年生全員が集まり、16日(金)に予定されている「たからものランド」の開会式リハーサルをしていました。小泉保育園とくるみ幼稚園の子ども達を招待して楽しんでもらう計画になっています。今日は、2・3時間目を使って、1年生同士でお店を回って楽しみました。本番に向けての課題が出てきたことと思います。よりよいお店になるために、残りの日数で、工夫をしていくことになります。

2016年12月12日月曜日

PTAミュージックフェステバル

12月10日(土)の午後1時30分から午後3時まで、PTA教養部主催のミュージックフェステバルがあり、緑陵高校の吹奏楽部の皆さんに来ていただきました。第1部は舞台前で普通に座って演奏していただきました。メンバー紹介では楽器ごとに前に立って紹介し、それぞれジブリ映画で使われただれもが知っている曲を演奏していただきました。第1部の最後には本校合唱部が登場し、吹奏楽の演奏に合わせて「ビリーブ」を熱唱しました。第2部は、マーチングで隊列を変えながら見事な演奏を披露していただきました。「スターウォーズのテーマ」に合わせて、ダークベーダが登場し、会場は大いに盛り上がりました。緑陵高校のキャラクターのグリーンマンも登場して、「北見サンバ」を踊っていただきました。最後はみんなで一緒に手をつなぎ輪になって「スマイルアゲイン」を歌って、終了しました。緑陵高校吹奏学部のみなさん、大変、ありがとうございました。

2016年12月9日金曜日

外国語活動(6年生)

5時間目に6年1組は外国語活動の時間でした。今日は、理想の一日を考えようということで、起きる時間、楽しみなことをする時間、夕食の時間、寝る時間の4つの時間を決めて、英語で発表することを行いました。絵は既に時計を入れて時間がわかるように描いてあったので、その絵も使い、相手にわかるように発表できるようにします。まず、プリントに穴埋めで書き入れました。次に発表の個人練習をして、隣同士でのペアで発表、そして、男子2名女子2名の4名とお互いに教え合いました。自信がついたところで、6人が全体発表をしました。理想の時間は、かなり遅寝遅起きのパターンが多かったです。1時間中、英語が教室の中で聞こえた時間となりました。

2016年12月7日水曜日

租税教室(6年生)

2~4時間目に、図書室にて6年生の租税教室を行いました。北見税務署の職員の出前講座で、税金の役割について学習しました。各学級ごとに行いました。DVD「マリンとヤマトの不思議な日曜日」を見ました。これは税金がなくなったらどんなことになるかの内容でした。その後、クイズがあり、「小学生が学校で勉強するのに使われる税金は?」「日本の税金は何種類くらいあるか?」「1億円はどのくらいの重さか?」に挑戦しました。税金の大切さを学ぶ時間となりました。

2016年12月5日月曜日

参観日(1・2年生)

 
12月に入り、冬休み前の参観日が始まりました。トップは1・2年生です。5時間目が授業参観でした。教室の中は保護者でいっぱいで、ワークスペースから子ども達の様子を見ている方が多くいました。(写真は1年生のワークスペース)参観日に向けて、児童の作品も掲示板などに展示されています。また、学芸会の写真注文パネルもあります。6日(火)は、3・4年生、14日(水)が5・6年生となっています。

2016年12月2日金曜日

歌声発表集会

5時間目は、歌声発表集会です。この行事は本校の特色ある教育活動になっており、年度当初より歌を全校で歌って、この日に向けて練習してきています。足下がよくない中、200名近くの保護者の方にご来場いただき、一曲終わるたびに、温かな拍手をいただくことができました。特に5・6年生は、2週間前から、朝、体育館に自主的に集まり、代表委員を中心に自分たちで練習を積み重ねてきていました。その取組の成果が、見事に発揮された集会となったと自負しています。ご来場いただき、ありがとうございます。

2016年12月1日木曜日

手洗い名人になろう(4年生)

4時間目の4年2組では、養護教諭による保健指導「手洗い名人になろう」の授がありました。手1㎝四方あたりどのくらいのばい菌がいるのかを3択で出題し、正解は4万個もいることに驚ろかされました。多い人は10万個近くもいるとのことでした。次に、代表者4人に手に蛍光剤を塗ってもらい、どのくらい汚れが落ちるかの実験をしました。ブラックライトを当たると蛍光剤が残っていると光ります。結果、石けんで洗っても、なかなかきれいになっていないことにびっくりしていました。最後に石けんを使った正しい手の洗い方を教えていただき、教室で実際に石けんなしでやってみました。すぐに給食時間になったので、石けんをつけて、正しくていねいに時間をかけて洗っている児童が多くみられました。手洗い名人が増えてきたようです。