北見市立小泉小学校
・・・何気ない日常をブログでお知らせします。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
小泉小だより
▼
2025年7月11日金曜日
修学旅行⑦
›
2日目最大のイベント?買い物を終えた子どもたちです。 グループごとに好きな昼食を食べたり、 ゲームを楽しんだりしました。 まだまだ、修学旅行を続けたい気持ちでいっぱいですが、 いよいよ北見に向かって帰ります。 少し疲れてきたのでしょうか。 帰りのバスでは、眠ってしまう子もいまし...
2025年7月10日木曜日
修学旅行⑥(朝食~サイパル)
›
2日目の朝です。 体調を崩した子はいませんでしたが、眠そうにしている子がいました。 係の子の挨拶で、みんなで朝食を食べ始めました。 朝食のメニューです。 朝食が終わったら、部屋の後片付けをして、出発の用意をします。 全員が揃ったら、ホテル前駐車場で出発式を行いました。 ホテルの...
2025年7月9日水曜日
修学旅行⑤(ホテル到着~夕食~レク)
›
コース別研修終了後、バスでホテルに向かいました。 研修場所ごとにバスに乗車したので、到着時刻が少し前後しました。 最初にホテルに着いたのは、ガラス工房とトリックアート美術館に行ったグループでした。 バスが到着すると、ホテルの方が出迎えてくれました。 みんなで「よろしくお願いしま...
2025年7月8日火曜日
修学旅行④(コース別研修:トリックアート美術館・観覧車)
›
コース別研修、最後の紹介になります。 このグループは、上富良野町にあるトリックアート美術館に行きました。 人間の目の錯覚を利用して立体的に見える絵画や 観る角度によって印象が変化する作品などが展示されています。 「エイムズの部屋」という作品では、 全身で錯覚を体感できます。 作...
修学旅行③(コース別研修:アスレチック、昆虫館)
›
コース別研修第2弾です。 このグループは旭川の隣町・当麻町に出かけました。 当麻町には自然と楽しめる観光施設がたくさんあります。 アスレチックの様子です。 ここ当麻町のアスレチックには、 バラエティに富んだ約30種類のアスレチックがあります。 大人でも本気で取り組める難所もあり...
2025年7月7日月曜日
修学旅行②(コース別研修:ガラス工房・博物館)
›
コース別研修の様子です。 ガラス工房・旭川博物館に行ったグループの様子です。 ガラス工房では、ガラス切りカッターを使って、 お皿やガラス立てを作りました。 最初に、ガラス切りカッターを使って、ガラスをきる練習です。 コツをつかむまでは苦労しましたが、慣れてくるとスムーズに切れる...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示