北見市立小泉小学校

・・・何気ない日常をブログでお知らせします。

2021年2月18日木曜日

修学旅行 夕食5

Posted by 北見市立小泉小学校
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム
モバイル バージョンを表示

アクセスカウンタ

ページ

  • ホーム
  • 小泉小だより

リンク

  • 北見市立小泉小学校サイト
  • 小泉小だより
  • 小泉小学校からのお知らせ
  • 小泉小学校沿革

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (83)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (16)
    • ►  4月 (16)
    • ►  3月 (12)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (9)
  • ►  2024 (137)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (9)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (11)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (12)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2023 (218)
    • ►  12月 (17)
    • ►  11月 (22)
    • ►  10月 (17)
    • ►  9月 (20)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (16)
    • ►  6月 (24)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (20)
    • ►  3月 (20)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2022 (224)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (27)
    • ►  10月 (20)
    • ►  9月 (22)
    • ►  8月 (13)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (22)
    • ►  5月 (20)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (19)
    • ►  2月 (16)
    • ►  1月 (14)
  • ▼  2021 (315)
    • ►  12月 (20)
    • ►  11月 (22)
    • ►  10月 (22)
    • ►  9月 (22)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (42)
    • ►  6月 (25)
    • ►  5月 (16)
    • ►  4月 (23)
    • ►  3月 (33)
    • ▼  2月 (65)
      • 2月26日(金) コロナ対策 / 学習のようす / 今日の給食 / 今日の気温
      • 2月25日(木) 学習のようす / 木工作品コンクール入賞 / 今日の給食 / 今日の気温
      • 2月22日(月) 学習のようす / 今日の給食 / 今日の気温
      • 修学旅行 解散式
      • 修学旅行 おんねゆ道の駅
      • 修学旅行 昼食
      • 修学旅行 昼食
      • 修学旅行 昼食
      • 修学旅行 サイパル
      • 修学旅行 サイパル
      • 修学旅行 サイパル
      • 修学旅行 サイパル
      • 修学旅行 サイパル
      • 修学旅行 サイパル
      • 修学旅行 サイパル1
      • 修学旅行 ホテル記念写真3組
      • 修学旅行 ホテル記念写真2組
      • 修学旅行 ホテル記念写真1組
      • 修学旅行 出発式
      • 修学旅行 室長会議3
      • 修学旅行 朝食3
      • 修学旅行 朝食2
      • 修学旅行 朝食1
      • 修学旅行 1日目ラスト
      • 修学旅行 室長会議2
      • 修学旅行 レク ラスト
      • 修学旅行 レク6
      • 修学旅行 レク5
      • 修学旅行 レク4
      • 修学旅行 レク3
      • 修学旅行 レク2
      • 修学旅行 レク開始❗️
      • 修学旅行 夕食ラスト
      • 修学旅行 夕食6
      • 修学旅行 夕食5
      • 修学旅行 夕食4
      • 修学旅行 夕食3
      • 修学旅行 夕食2
      • 修学旅行 夕食
      • 修学旅行 ホテル
      • 修学旅行 ホテル
      • 修学旅行 イオン
      • 修学旅行 昼食
      • 修学旅行 昼食
      • 修学旅行 昼食
      • 修学旅行 昼食
      • 修学旅行 動物園
      • 修学旅行 動物園 
      • 修学旅行 動物園 ペンギン
      • 修学旅行 動物園2組
      • 修学旅行 動物園1組
      • 修学旅行 動物園3組
      • 修学旅行 トイレ休憩
      • 修学旅行 出発
      • 修学旅行 出発式です。
      • 修学旅行 集合開始
      • 2月17日(水) おりがみ大会 / 給食掲示 / 今日の給食 / 今日の気温 / 学習のようす /...
      • 2月16日(火) 暴風警報による臨時休校について
      • 2月15日(月) 出席停止について / ミニバスケット少年団優勝報告 / 学習のようす / 今日の...
      • 2月10日(水) タブレット保管庫 / 学習のようす / 今日の給食 / 今日の気温
      • 2月9日(火) 学習のようす / 今日の給食 / 今日の気温 / 1日入学
      • 2月8日(月) 今日の給食 / 今日の気温 / 学習のようす / 保健室前の掲示
      • 2月5日(金) 今日の給食 / 今日の気温 / 学習のようす
      • 2月4日(木) 昨日と今日の給食 / 今日の気温 / 学習のようす
      • 2月2日(火) 1年スキー学習 / 学習のようす / 今日の給食 /
    • ►  1月 (9)
  • ►  2020 (288)
    • ►  12月 (19)
    • ►  11月 (51)
    • ►  10月 (21)
    • ►  9月 (20)
    • ►  8月 (17)
    • ►  7月 (22)
    • ►  6月 (21)
    • ►  5月 (14)
    • ►  4月 (16)
    • ►  3月 (48)
    • ►  2月 (18)
    • ►  1月 (21)
  • ►  2019 (350)
    • ►  12月 (20)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (24)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (98)
    • ►  6月 (71)
    • ►  5月 (21)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (15)
    • ►  2月 (18)
    • ►  1月 (15)
  • ►  2018 (268)
    • ►  12月 (17)
    • ►  11月 (21)
    • ►  10月 (22)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (14)
    • ►  7月 (90)
    • ►  6月 (35)
    • ►  5月 (27)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2017 (102)
    • ►  12月 (13)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2016 (104)
    • ►  12月 (14)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (17)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (16)
    • ►  6月 (16)
    • ►  5月 (7)

人気の投稿

  • 修学旅行④(コース別研修:トリックアート美術館・観覧車)
     コース別研修、最後の紹介になります。 このグループは、上富良野町にあるトリックアート美術館に行きました。 人間の目の錯覚を利用して立体的に見える絵画や 観る角度によって印象が変化する作品などが展示されています。 「エイムズの部屋」という作品では、 全身で錯覚を体感できます。 作...
  • 修学旅行①
     7月3日~4日、6年生が修学旅行で旭川方面に出かけてきました。 まずは、1日目の様子です。 集合時間が早いので、眠そうにしている子もいましたが、 出発式が始まる頃には元気いっぱいになっていました。 実行委員会のメンバーの進行により、出発式を行いました。 学校長・実行委員・担任か...
  • 修学旅行②(コース別研修:ガラス工房・博物館)
     コース別研修の様子です。 ガラス工房・旭川博物館に行ったグループの様子です。 ガラス工房では、ガラス切りカッターを使って、 お皿やガラス立てを作りました。 最初に、ガラス切りカッターを使って、ガラスをきる練習です。 コツをつかむまでは苦労しましたが、慣れてくるとスムーズに切れる...
  • 読み語り
     今日から「読み語り」が始まりました。 今年度も、PTAボランティアの方が、 各教室でいろいろな本・絵本を読んでくれます。 今日は2年2組と6年2組で「読み語り」を行いました。 2年2組 6年2組 どちらのクラスも、子どもたちが真剣にお話を聞いていました。 よく「読み語り・読み聞...
  • 修学旅行⑤(ホテル到着~夕食~レク)
     コース別研修終了後、バスでホテルに向かいました。 研修場所ごとにバスに乗車したので、到着時刻が少し前後しました。 最初にホテルに着いたのは、ガラス工房とトリックアート美術館に行ったグループでした。 バスが到着すると、ホテルの方が出迎えてくれました。 みんなで「よろしくお願いしま...

リンク登録

投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント

北見市内小学校ブログ最新情報

  • 高栄小学校ブログ
    7月18日(金)修学旅行2日目⑥到着式 - 予定の時間より20分ほど早く学校に到着しました。 学校に到着して、子どもたちの元気な顔を見ることができました。 たくさんの保護者の皆様にお迎えに来ていただいて、とてもうれしい限りです。 学校について、到着式を行いました。 体調を崩すことなく、2日間過ごしてきました。 心配していた雨にもほと...
    6 時間前
  • 北見市立端野小学校
    ドッジボール大会 - 体育委員会主催のドッジボール大会が中休みに開催されています。 昨日は、低学年の大会でした。 本日は中学年の大会でした。 来週23日(水)は高学年の大会です。 学年が上がるにつれて、球速もパスワークの上手になっていきます。高学年は今から楽しみにしています!
    11 時間前
  • 北見市立南小学校
    北見市指導力向上研修会 公開授業&教育大旭川校特任教授講演 - 他校からも30名以上が参加し、2年梅組で算数「時刻と時間」の授業を公開しました。授業後には研究協議と教育大旭川校特任教授による講演が行われ、デジタル機器が入っても基本的な授業の型や授業で使う言葉の大切さを確認しました。
    3 日前
  • 北見市立三輪小学校
    学校到着予定時刻 14:20 - バスの中は 疲れて眠っている子と まだまだ楽しみたい子と
    2 週間前
  • 留辺蘂小学校ブログ
    修学旅行「最高の思い出を自分達で作った!」 - 大きな行事、6年生の修学旅行がありました。 予報は雨模様でしたが、「心は晴れマーク」を合言葉に出発しました。 最高の思い出を作るのは自分達。 みんなが楽しく互いを思いやりながら最高の思い出ができるように行動しました。
    2 週間前
  • 高栄中ブログ~師弟同汗~
    高栄中ブログ更新停止について - ご覧いただきありがとうございます。 学校ネットワークシステムの更新により、校務用パソコンから本ブログの更新ができなくなりました。 よって、本ブログの更新は停止し、各種通信等で保護者の皆様には学校の様子をお伝えしていくことといたしますので、ご理解のほど、お願いいたします。
    2 か月前
  • 北見市立北小学校~まるいやね
    絆づくりメッセージコンクール入賞 - 北海道いじめ問題対策連絡協議会が主催する「絆づくりメッセージコンクール」のことば・メッセージ部門で、6年生の小田島芽生さんと太田麗文さんの作品が、見事「オホーツク教育局奨励賞」に入賞しました。おめでとうございます!これを機に、学校全体でいじめ問題や仲間との絆づくりへの意識をさらに高めていきたいです。
    5 か月前
  • 小泉中タイムズ
    旅の思い出に記念撮影をしました。 - 先ほど、無事に到着しました。 旅行の思い出をぜひともご家庭で聞いてあげてください。 暑い中でしたが、お疲れさまでした。
    1 年前
  • 北見市立美山小学校ブログ
    ブログ閉鎖のお知らせ - コロナ禍も終息方向となり、学校での子ども達の様子をブログの形で配信することを終了させていただきます。
    2 年前
  • 上仁頃小学校ブログ
    R4.3.31 今日で閉校します!!ありがとうございました!! - 令和4年3月31日です。 今日をもちまして、本校は閉校いたします。 ブログを楽しみに見てくださりありがとうございました。 今まで、本校を支えてくださった、すべての皆様。 本当に、ありがとうございました。 感謝申し上げ、すべてを閉じさせていただきます。 『上仁頃小学校!ありがとう!!』 完 (文責...
    3 年前
  • 北見市立錦水小学校
    書き初めをしました - 冬休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。 今日は1校時に全校で書き初めをしました。3~6年生は書写で毛筆を学習していますが、太い筆で大きな紙に書くことはあまりないので、字の大きさやバランスを考えて書いていました。1・2年生はまだ毛筆を学習していないので、墨をつけて書くことから学んで、思い切り...
    6 年前
5 件を表示 すべて表示

オホーツク管内小中学校ブログ最新情報

  • 網走市立南小学校
    チャレンジタイムの日 - 今日はチャレンジタイムの日。いわゆる放課後のクラブ活動の時間です。4年生以上の児童が縦割りのグループに分かれて活動します。今年は「運動」「マンガ・イラスト」「テーブルゲーム」「科学」「卓球」「パソコン」の6つのクラブが設定されています。 縦割りの活動は学年を超えて交流します。上の学年の子は後輩の面倒を見たり...
    5 時間前
  • 網走市立潮見小学校
    絵本作家の読み聞かせ - 絵本作家のサトシンさんが、1年生を対象に読み聞かせをしていただきました。町内にお住まいの方からのご紹介で、ボランティアで来てくださいました。 楽しい語り口で、子ども達も盛り上がっていました。 「大人になる楽しさ」や「無理、という言葉を簡単に使わない」などのメッセージも聞いている側に伝わってきました。
    5 時間前
  • 網走市立網走小学校
    いじめ相談報告アプリ「STANDBY」出前授業(4年)・潮風タイム(文化委員)・なかよし給食 - 7月15日(火)は、いじめ相談報告アプリ「STANDBY」出前授業が行われました。 いじめの早期発見等に向けて匿名で相談・報告ができるアプリ「STANDBY(スタンドバイ)」の説明をして頂きました。子ども達は、説明動画を見ながら「冷やかし」、「嫌な事をしない」など改めて真剣に考えていました。 潮風タイムで...
    7 時間前
  • 網走市立白鳥台小学校
    宿泊研修⑤ - 大空高校見学 2日目の体験学習は、大空町立大空高等学校の見学です。 校長先生から、「飛行機人」のお話を聞き、その後スタンプラリーを行いました。 高校はどんなところなのか、スタンプラリー方式で、グループごとに校内を巡りこう名にあるクイズに答えながら学びを進めていく活動です。 ポイントの数だけパズルのピー...
    7 時間前
  • 網走市立東小学校
    宿泊研修② - 宿泊研修2日目。子どもたち、みんな元気に朝を迎えました。 朝食後は大空高校へ。校長先生から高校がどんなところなのかお話していただいたり、生徒さんたちと一緒にスタンプラリー形式で校内を回りながらクイズに答えたりする活動を行いました。大空高校に興味がある子も、たくさんいたようです。 そして、11時50分頃...
    9 時間前
  • 網走市立西小学校
    心をみがく - 今日は、桂幼稚園の先生と来年入学予定の保護者 の方が来校。学校の様子を見ていかれました。 1年生が席に座り、足を地面につけて、学びに向か っている様子を見て、感心されていました。 心の学習を行う学年が多かったです。 2年生はより良い学級生活にするために心掛けると よいこと。4年生は、講師を招いて...
    10 時間前
  • 訓子府町立居武士小学校
    川遊び - 連日30℃を越える日々が続き、ちょっと疲れ気味 の子どもたちですが、今日は元気いっぱいで川遊び を楽しみました。網で小魚を捕まえようとしてました。 足で音を立て、魚をおびき寄せる方法で大量の魚を 捕まえることができました。もうプロですね。
    11 時間前
  • 網走市立中央小学校
    7月17日の学校の様子 3年生港見学 - 17日の学校の様子をお伝えします。 3年生が港見学に行ってきました。船に乗り、船から港を見学、そして陸からバスに乗って港の様子を見学しました。子どもたちは、船に乗るという経験はあまりないことでしょう。貴重な体験ができました。(港見学は、網走開発建設部主催の事業です。) 今日の給食時間は、放送委...
    1 日前
  • 網走市立呼人小中学校
    小5 宿泊体験学習1日目② - 「おいしい網走ちゃんぽん完成まであと1歩!」の写真を発見しました。
    1 日前
  • 網走市立第一中学校
    炊事遠足(1年生) - 6月20日(金)に1年生が炊事遠足を行いました。 当日は晴天に恵まれ(暑さによる体調不良が心配されましたが)無事に実施することができました。 炊事場では、あまり経験のない火おこしを行いました。 なかなか炭に火が付かず、苦戦する班もありましたが、無事に火おこしを終え、調理することができました。 昼食後は...
    3 週間前
  • 小清水町立小清水中学校
    学校いじめ防止基本方針 -
    1 か月前
  • 斜里町立朝日小学校
    交通安全教室 - 4月18日、交通安全教室を実施しました。当日は斜里警察署と斜里自動車学校から講師をお招きし、1年生と2年生は安全に歩くための歩行指導、3年生から6年生は交通きまりや自転車の点検や乗り方について学びました。各ご家庭でも登下校の際、道路に出て遊んだり、うっかり道路を走って横断したりすることのないようご指導をお願い...
    3 か月前
  • 小清水町立小清水小学校
    令和7年度小清水小学校 学校だより -
    8 か月前
  • 雄武町立雄武中学校
    いよいよ吹奏楽コンクールです - 本日、北見市民会館にて北見地区吹奏楽コンクールが行われます。昨日は、北見に出発する前に体育館で先生方に演奏を披露しました。本番さながらの緊張感の中、しっかり演奏していました。今日の演奏でも今までの練習の成果がいかんなく発揮されますように。
    11 か月前
  • 雄武町立雄武小学校
    オムイ塾 2 - オムイ塾2日目です。今日も30人以上の児童が集まって学習を進めています。 今日は涼しい気温で勉強がしやすそうです。
    11 か月前
  • 雄武町立沢木小学校
    オホーツク西部地区PTA連合会研究大会のお知らせ - 「オホーツク西部地区PTA連合会研究大会」の1次案内が来ましたのでお知らせします。 申込方法については2次案内が届き次第お知らせします。
    1 年前
  • 雄武町立共栄小学校
    閉校 - 3月29日(金) 共栄小学校は閉校です。 共栄小学校はこれまで たくさんの地域・保護者のみなさまに支えられてきました。 ありがとうございました。
    1 年前
  • 網走市立第二中学校
    【お知らせ】R5(2023)年4月分の給食献立表掲載について - R5(2023)年4月分の献立表を掲載しました。 コチラよりDL(ダウンロード)ください。 [image: milk gyunyu pack]
    2 年前
  • 美幌町立旭小学校
    ホームページ開設 - 10月より、美幌町立小中学校ホームページの開設に伴い、旭小学校のブログも移行することとなりました。 https://bihoro-town-asahi-elementary-school.edumap.jp/
    2 年前
  • 雄武町立豊丘小学校
    卒業証書授与式並びに修了証書授与式 - 豊丘小学校最後の卒業式並びに修了式が無事に終わりました。 多くの来賓の方々にも見守られ、離任式も行い、全員を豊丘小学校から送り出すことができました。
    3 年前
  • 湧別町立芭露学園
    第50回湧別町町民スケート大会開催 - 2月9日(日)に第50回湧別町町民スケート大会が開催されました。 芭露学園からは、前期課程の児童が参加しました。 当日は、冷え込みが厳しく今年の最低気温を記録した日でしたが、参加した児童は寒さに負けず、一生懸命競技に参加していました。 1人数種目に参加し、最後はお菓子まきには後期課程の生徒も加わって、みんな元気に...
    5 年前
  • 網走市立西が丘小学校
    子ども会議・豊かな心を育てる意見発表会 - 25日午前に子ども会議が行われ市内の小中学生の代表者が集まり、児童会での取組やいじめを許さない取組をどうしたらよいか話し合いました。午後からは、豊かな心を育てる意見発表会が行われ、6年生代表が災害について意見を立派に発表し、活躍しました。
    5 年前
  • 西興部村立上興部小学校
    新学期がはじまりました! - 今年度は、1名の1年生が上興部小学校に入学しました。 全校児童11名、教職員8名の計19名で新学期がスタートです。 [image: イメージ 1] 人数は少なくなりましたが、1人1人が密に関わり合い みんなで温かい家族のような学校をつくろう!と取り組んでいます。 4月22日には“1年生を迎える会”が...
    6 年前
  • 網走市立第五中学校
    -
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.