2016年10月27日木曜日

作品づくり

学芸会は舞台発表だけでなく、作品展も実施しています。各学年の作品が多目的ホール、図書室に展示されます。今週は、その仕上げの週でもありました。6年生は切り絵に取り組んでいます。あえて、細かいところが多い、大変な作品に挑戦して頑張っている姿がたくさんありました。出来映えが楽しみです。作品展も、ご覧いただけたら幸いです。

2016年10月26日水曜日

児童観覧日

児童観覧日でした。プログラム順に進行をしていきました。各学年ごとに練習を積み重ねてきた成果を発表していきました。大勢の前での発表となり、今まで以上に緊張したことでしょう。それでも堂々と自信ある姿でどの学年も発表することができていました。また、観覧する態度も大変よく、ブザーがなると静かになり、タイミングよく笑ったり、手拍子をするなど、最後まで集中して観覧することができました。係担当の5・6年生は、初めての仕事にもかかわらず、責任をもって係の担当をやりきっていました。30日の保護者観覧日に向けて、課題を修正しながら、仕上げていくことになります。体調を崩すことなく、元気に舞台に立てるように、体調管理をお願いします。写真は2年生の音楽です。

2016年10月24日月曜日

学芸会係打合せ

6時間目に学芸会係打合せがありました。5・6年生が係を分担し、仕事を行います。写真は舞台係の6年生の打合せです。舞台係は、6年生チームと5年生チームに分かれて、プログラムごとに誰が何を準備、片付けするのかを細かく決めていました。児童係は、低学年の参観用リボンの作成作業をしていました。照明係は、体育館で、照明機器の使い方を練習していました。放送係は、プログラム順に、舞台に上がり、アナウンスの練習をしていました。進行係と会場係もあり、5・6年生が見えない部分で、学芸会を支えることになります。係の仕事ぶりにも注目をお願いします。

冬支度

すっかり秋も深まりました。今朝は霜がおり、草や車が真っ白になっていました。子ども達も冬支度での登校が増え、毛糸の帽子、手袋、マフラー、耳かけなどを身に付け、上着も厚手のものに変えて登校していました。昼前には、雪も降り、いよいよ、晩秋から初冬へと季節は移っていくような天気になってきました。体調を崩す児童も少しずつ増えてきています。学芸会の練習疲れもあると思いますので、早寝をさせて、疲れをためないようにお願いします。

2016年10月21日金曜日

練習見学

20日、6年生が小泉中学校の文化祭を訪問し、3年生の合唱を聴いてきました。学芸会に向けて、よいお手本をという意味合いがありました。中学生のすばらしい合唱に大いに刺激を受けたようで、それからの午後からの練習では今までよりも数段、声の出方が違うようになりました。そこで、今日の4時間目、6年生の練習時間に、5年3組が見学することになりました。6年生の迫力ある合奏、合唱を静かに聞いていました。きっと参考になる部分がたくさんあったことでしょう。

2016年10月20日木曜日

はたけのしたはおおさわぎ

昨日の放課後、教職員で学芸会会場設営作業を行いました。体育館は、すっかり学芸会仕様になりました。1時間目の練習は、1年生で、踊りチームの練習を繰り返して行っていました。どんな総合劇になるのか、楽しみです。小道具や大道具もだんだんと整い、本番モードに近づいてきました。天候や気温の急激な変化により体調を崩す児童も少しずつですが増えてきました。体調維持に十分にご配慮ください。

2016年10月19日水曜日

音楽練習

昨日、音楽室から体育館に楽器類を移動しました。6年生が運んでくれました。昨日までは音楽室などを中心に音楽の練習をしてきましたが、今日からは、舞台を使っての練習に変わりました。楽器の配置を決め、並び方も確認してから演奏です。4時間目は4年生が各パートのテンポを合わせることを中心に練習をしていました。

2016年10月18日火曜日

鉄棒

学芸会練習で体育館が使えないため、体育は外での授業となっています。秋晴れのあだやかな天気で、助かっています。6時間目は5年3組の体育でした。鉄棒の評価をしていました。上り技、回転技、おり技の3種目を実施していました。体育館では、6年生が楽器を体育館に運び入れる作業を行っていました。音楽も明日からは体育館で練習することになります。学芸会のプログラムもできあがり、学芸会に向かって、着実に前進してきています。

2016年10月17日月曜日

児童会交通安全運動

児童会三役と代表委員会で新たな取り組みとして「交通安全運動」が始まりました。これは、朝、8時50分から8時10分まで、学校の入り口のところ2カ所にたち、挨拶をしながら、交通安全意識を高めようとする取り組みです。今日は、1組の担当でした。交通安全の旗をもち、登校してくる児童に、挨拶をしていました。今週は水曜日は2組、金曜日は3組の割当になっています。

PTA美化作業

10月15日(土)の午前9時から、PTAの美化作業がありました。各学級から親子5組ずつ参加いただき、各学級と分担区域のガラス拭きを行いました。200名を越える皆さんに集まっていただき、作業がスムーズに進み、1時間かからずに終了しました。ガラスがきれいになり、気持ちよく生活できます。ご協力、ありがとうございます。

2016年10月14日金曜日

外遊び


学芸会特別日課となり、休み時間の体育館使用は残念ながらできなくなりました。遊ぶのは外しかありません。青空の広がった昼休みのグラウンドは、多くの子ども達で賑わっていました。サッカーをしたり、遊具で遊んだり、オニごっこをしたりと、思い思いに元気よく遊んでいました。

学芸会テーマ

きのうの朝、多目的ホールの2階に学芸会テーマが掲示されました。児童会三役が中心になって、作成していたものです。「心をひとつに ひびけ感動 見せろ最高」のテーマに向けて、全校一丸となって練習に取り組んでいます。

2016年10月12日水曜日

学芸会特別日課開始

今週から、学芸会特別日課が開始されました。最初の11日(火)の1時間目の割当は2年生でした。合唱の練習をしていました。歌だけでなく、歌に合わせて体を動かすことも何度か繰り返し練習をしていました。歌は、しっかりと覚えていて、紙を見ないで歌っていました。
12日(水)の給食の時間は、4年生の割当でした。劇の練習をしていました。どの学年も体育館などの練習時間が割り当たるように、給食の時間を練習に割り当て、練習ができるようになっています。そのために、給食時間に練習が割り当たっている学年は、4時間目と給食時間を入れ替えて、4時間目に少し早めの給食を食べて、給食時間の練習をしています。

2016年10月7日金曜日

山台の設置

帰りの会終了後に、来週からの学芸会特別日課の開始に向けて、準備をしました。練習のために、図書室の机移動、体育館の山台の設置作業を行いました。6年生児童が活躍し、短い時間で山台の設置が完了しました。6年生の働きぶりがすばらしかったです。学芸会のテーマが4日(火)の代表委員会にて、「心をひとつに ひびけ感動 輝く笑顔で 見せろ最高」に決定しました。

2016年10月5日水曜日

図書貸出

昨日、児童会の委員会を行い、後期の活動が具体的にきまりました。前期終了から昨日までは貸出ができなかった図書室では、今日から図書貸出がスタートしました。図書委員会は新メンバーに変わり、当番表も新しくなりました。20分休みと昼休みが貸出できる時間となります。今日の昼休みには、1年生が次々と借りにきていました、。休み時間に読書をする児童も多くいました。

2016年10月4日火曜日

ポートボール(3年生)

4時間目の体育館は3年生の体育でした。予定では、グラウンドでサッカーでしたが、風があまりにも強いため、体育館でポートボールに変更しました。ポートボールはまだ取り組んだことがないので、基礎的な練習を繰り返して行いました。列ごとに並び、まずはボールを持って走り、次の人にパスをする、次はドリブルをしていき、パスをする、最後にジグザグにドリブルをしてパスをすることを行いました。大きく重い、バスケットボールを使ったので、ドリブルやパスがうまくいかず、苦労していた児童もいました。ボールに慣れることから始まります。

2016年10月3日月曜日

任命式

全校朝会は児童会各委員会の任命式でした。先週の金曜日に決まった各委員会の委員長、副委員長、書記の名前を発表し、委員全員が起立して、決意を新たにしていました。1~3年生は後ろを向いて、対面する形になって行いました。最後に各委員長が舞台に上がり、代表して任命状を受け取りました。後期の児童会の組織が整い、いよいよ本格的に活動を開始することになります。最後まで責任をもってやり遂げることが大切です。