2024年5月2日木曜日

今日の授業風景(5月2日:3年、4年、6年)

 今日は気温も高くなったので、外での活動が多くなった1日でした。


3年生は1組と2組合同で社会科・校区探検に出かけました。
探検の際の注意事項を確認し、いざ出発です。
校区内にはどんな施設があったかな?


4年生も1組と2組合同で体育をしていました。
運動会に向けて「かけっこ(徒競走)」の練習です。
運動会本番では力強い走りを披露してくれると思います。

6年1組は理科の実験中でした。
物を燃やす前の空気と燃やした後の空気にどのような変化があるか
気体検知管を使って調べています。


6年2組は算数でわり算の学習をしていました。
分数÷整数の計算方法をみんなで考えています。

今日の給食は牛乳、ポテトサラダサンド、クリームスープ、子どもの日デザートでした。
6年1組のホワイトボードには、このようなクイズが書かれていました。



学校は明日から4連休となります。
連休中は寒暖の差が激しいようです。
健康に注意してお過ごしください。
また、お出かけの際には交通安全でお願いします。





2024年5月1日水曜日

全校朝会、今日の授業風景(5月1日:1年、2年、5年)

 今日から5月です。

月初めなので全校朝会がありました。

全校朝会では、

校長よりディズニーランドをつくったウォルト・ディズニーさんの話をもとに、

「あきらめない心」「チャレンジする心」について話がありました。

「チャレンジ」は、今年の重点目標「学ぶ・つなぐ・心・チャレンジ」の中の一つです。


さて、5月の生活目標は「安全に気をつけよう」です。

廊下や階段は静かに右側を歩きましょう!!


今日の授業の様子です。
1年1組は国語の時間にひらがなを書く練習をしていました。
今日のひらがなは「め」でした。
お手本を参考に長さや角度などを確認して書いています。

1年2組は算数の時間でした。
授業の導入で、百玉そろばんを使って「5とび」の数え方を練習しています。
視覚(玉を見る)と聴覚(数を唱える)の両方を使い覚えていきます。

2年1組は国語で「ともだちはどこかな」という学習をしていました。
大事な言葉(ヒント)を聞き逃さずに、教科書から指定された絵(友達)を探した後で、
自分が探し出した絵を友達に説明しています。

2年2組は生活科でミニトマトときゅうりの種を観察していました。
見た様子(模様・形・大きさ・色)・触感・匂いなどを観察カードにまとめています。

5年1組は漢字辞典を使って、漢字の成り立ちを調べていました。
国語辞典とは違い、漢字辞典は調べる方法がいくつかあります。
部首索引・音訓索引・総画索引のどれを使うと調べやすいかな?

5年2組は外国語の時間でした。
アルファベットの大文字・小文字の違いを確認しています。

今日の給食は牛乳、三食ご飯、さつま汁、つぼづけでした。














2024年4月26日金曜日

今日の授業風景(4月26日)

 今日は予想最高気温が25℃以上になっています。

寒い日が続いたり、急に暑くなったりするので体調管理が大変です。

今日の授業の様子です。

6年1組は算数で「分数×整数」の計算方法を考えていました。

6年2組は理科の授業でした。
実験をする前に、課題に対して自分の予想を書いています。
5年1組は道徳で、大谷翔平選手を題材とした
「夢を実現するためには」という勉強をしていました。
5年生のみんなの将来の夢は何かな?

5年2組は理科の授業で、天気が変わるときの雲の様子についてまとめていました。

4年1組は社会科で北海道・北見について振り返りをしていました。
写真の白い□の中に入る言葉・数字は何かわかりますか。
答えはこちらです。いくつわかりましたか?
たくさんの子どもたちが、以前学習したことを覚えていました。

4年生は図工で粘土をしていました。
粘土を立ち上がらすためには、どんな方法があるかを考えながら作品をつくっています。


3年生は1組・2組ともに国語の時間で、登場人物の気持ちについて考えていました。
いずみ学級の掲示板に貼っていたものです。
単元の中で学習することを図示することで、
子どもたちも学びの見通しをもつことができるようになります。

2年1組は国語の音読発表会を終えて、自分のよかったところなどを振り返っていました。

2年2組は教科書の音読をしていました。
どの子も大きな声ではっきりと読んでいました。

1年1組は学校探検で、校舎内にある特別教室を探していました。

1年2組は国語の勉強で「自分の名前」を書く練習をしていました。
入学当初に比べ、はっきりした文字が書けるようになりました。

今日の給食は牛乳、ドライカレー、フルーツヨーグルトあえでした。

さて、明日から3連休です。
新たな環境でスタートした新学期も1ヶ月近くになります。
子どもたちの中には、疲れて家に帰ってくる子も多いのではないでしょうか。
明日からの3連休を利用して、ゆっくり休んでほしいなと思います。
また、お出かけの際には、交通事故に遭わないよう気を付けてください。
連休明けの4月30日に、子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

やさしいまちづくりの皆さんには、雨の日も寒い日も、
子どもたちの登下校を見守っていただき感謝しております。



























2024年4月24日水曜日

今日の授業風景(4月24日)

3年2組は体育で「多様な動きをつくる運動」をしていました。
体育館にいくつかの運動を試す場をつくり、グループごとに挑戦していました。
  先生の説明を聞いて、どんな運動をするのか確認しています。
フラフープを腕で回したり、転がしています。
簡単そうに見えて、意外に難しいです。
逆立ちに挑戦しています。
友達に補助してもらい、できるだけ高く足を上げます。
ペアをつくり、お互いが投げたボールをキャッチします。
できるだけ真上に投げるのがコツです。
この他にも、手押し車や長縄跳びにも挑戦していました。


4年1組は道徳の授業をしていました。
小泉小学校では、授業の課題を必ず可視化することを全校で統一しています。
この授業の課題は「礼儀を正しくすることは、どうして大切なのでしょう。」でした。
この課題を全員で共有し、みんなで多様な視点から話し合い、
語り合うことを通して自己のよりよい生き方を考えていきます。

今日の給食の献立は牛乳、白菜と生揚げの味噌汁、ホタテ貝柱フライ、
きんぴらごぼうでした。
ホタテ貝柱フライは、北海道漁業協同組合連合会様から寄贈されたものです。
ありがとうございます。







2024年4月23日火曜日

学校探検(1年生)

寒い日が続いています。
今週末にかけて気温が高くなっていくようですが、
体調不良で休む子も多く心配しています。

1年生が学校探検をしていました。
学校内を探検し、みんなで使うものが様々にあることや、
いろいろな人の支えによって学校生活ができていることに気づくことが目標です。

職員室:机がたくさんあることにびっくり。

音楽室:著名な音楽家や、たくさんの楽器に興味津々。

家庭科室:料理に使う道具を発見。

探検の際には写真を活用し、各教室等にある特徴的なものを探していました。
1年生のみなさんは、各教室の場所や学校で働いている人の顔・名前を
早く覚えてくださいね

今日の給食の献立は牛乳、セサミシュガートースト、ブラウンシチュー、バナナでした。








2024年4月22日月曜日

全国学力・学習状況調査(6年)、作品展示

 4月18日(木)に全国学力・学習状況調査がありました。

この調査は全国の小6・中3を対象として実施されました。

調査の科目は国語・算数の2科目です。

問題は冊子になっており、両教科とも20ページ以上の問題がありましたが、

6年生は最後まであきらめずに解答していました。

さすがは小泉小学校の6年生です。

今日22日には児童質問調査を実施しました。

この調査は学校ごとに実施日が違います。

オンライン方式で実施するので、クロームブックを使って解答しています。

結果が届き次第、学校だより・ホームページ等でお知らせします。


最近、各教室の掲示板や廊下には、子どもたちの作品が展示されています。


1年生の廊下掲示板には大きな太陽の絵が飾ってありました。
クレヨンを使った元気いっぱいの絵がたくさんありました。


2年生の廊下掲示板には、以前紹介しました「ふしぎなたまご」が飾っていました。
発想力豊かな2年生の作品は見ごたえがあります。


3年生の教室前の廊下には粘土で作った作品がありました。
細かいところまで工夫しています。


4年生の掲示板には、絵の具の筆のタッチを使った作品がありました。
桜吹雪を連想させるような作品です。


5年生は「おり染め」です。
全員の作品を紹介することができないのが残念ですが、個性豊かな作品でいっぱいです。

今週の金曜日は参観日です。
子どもたちの学級での様子を参観するとともに、作品もぜひ見てください。

今日の給食の献立は牛乳・やきそば・ミニウィンナーサンド・牛乳プリンでした。