2・3時間目に6年生を送る会が児童会主催でありました。各学年の出し物は2年生が「幸せのメロンパン ザ ムービー」で学芸会劇のパート2を上映しました。4年生は「6年生と対決」シリーズで、1種目は玉入れ(写真)、2種目目がジャンケン勝ち抜き戦、3種目目が大なわとびの対決でした。玉入れは6年生が見事勝利したのですが、その後は4年生が頑張りました。1年生は「卒業おめでとう」として100%勇気の合唱をしました。3年生は「恋ダンス」を全員で披露しました。ピコ太郎も登場し、6年生も一緒に踊っていました。最後、5年生はムービーの「マメトーク」で6年生と5年生を比べて、6年生のよいところを紹介していきました。
6年生からは在校生へのプレゼントがあり、卒業に向けて「旅立ちの日に」リコーダー合奏を披露しました。
2017年2月28日火曜日
2017年2月27日月曜日
大なわ大会(6年生)
先週の月曜日から始まった大なわ大会。1年生から順に実施してきた、ついに今日は6年生となりました。6年生は制限時間2分間での実施となります。4チームがエントリーし、今までの暫定1位記録の5年生の3代目JーSOULガールの110回の記録をめざし、スタートしました。本番はつっかかってしまうと気持ちもあせり、リズムに乗れず、苦労している場面もありました。それでもそこは6年生、立て直しを図り、回数を確実に積み上げていきました。時間となり、最終結果は、残念ながら、5年生チームの記録を超えることができませんでした。それでも、チームごとの個性が光っていた6年生チームでした。
2017年2月24日金曜日
児童会活動
放課後は、後期児童会の最後の委員会の時間でした。各委員会で、後期の活動反省を行いました。代表委員会は5年2組の教室で、活動の反省を行っていました。後期に実施した交通安全運動、兄弟集会の反省をしました。次に、来年度の代表委員会に伝えたいことの話し合いをしました。話し合い後、4・5年生の代表委員は6年生を送る会の分担確認をしてから、体育館に行き、本番に向けた練習を行いました。2月28日(火)が6年生を送る会となっています。
2017年2月23日木曜日
今わたしたちにできること(4年生)
5時間目の図書室では、4年3組が小泉タイムの学習をしていました。4年生は「今わたしたちができること」の単元で福祉について学んでいます。車椅子体験から始まった学習も、いよいよまとめの時期となりました。自分の調べたいことでグループを作り、インターネットや本などで調べたことを、模造紙にまとめていく作業をしていました。題名を見ていくと「盲導犬ニュース」「障がい者の日常生活」「パラリンピック」「障がい者の習い事新聞」「障がい者の暮らし」など、それぞれ興味関心をもったことについてまとめていました。
2017年2月20日月曜日
ブルーライトチームが優勝(大縄大会1年生の部)
集会委員会主催の大縄大会が始まりました。今日は1年生の部でした。20分休みの予定でしたが、スキー学習が入っていたため、昼休みになりました。6年生の集会委員が大縄を回して、1年生が跳びました。2分30秒間に何回跳ぶことができたかで、競いました。結果は、第3位が「チーム1の3」で25回、第2位が「1の2男子」で28回、そして優勝が「ブルーライト」で49回でした。
最後まであきらめることなく、どのチームも全力で跳び続けました。
最後まであきらめることなく、どのチームも全力で跳び続けました。
2017年2月17日金曜日
大縄大会(集会委員会)
集会委員会で企画した大縄大会が来週から始まります。今日の児童会活動では、集会委員会が大縄大会の運営の打合せと練習をしていました。多目的ホールで、実際に大縄とびをする中で、時間の設定、数え方の練習をしました。チームは各学年10人で1チームとして、エントリー制で実施していきます。全校で30チームがエントリーしてきました。5年生は7チームがエントリー数が一番多かったです。大会は、学年ごとに実施していきます。日程は、20日(月)が1年生、21日(火)が2年生、22日(水)が3年生、23日(木)が4年生、24日(金)が5年生、そして27日(月)が6年生の予定です。どんな熱戦が繰り広げられるのか楽しみです。
2017年2月16日木曜日
ぞうきん作り
2月10日(金)の5時間目、家庭科室では、ミシンの音が響いていました。これは、6年1組が6年生を送る会の在校生へのプレゼントづくりのため、恒例となっています雑巾を作っていました。一人2枚作成だそうです。でも、3枚作った児童もいて、他の困っている人を見つけては、手伝っていた姿が、よかったです。遊ぶことなく、みんなで作っている姿に感心しました。
くまもん登場
2月9日(木)の1日入学の日、朝登校した子ども達は、目の前にくまもんがいるので驚いていました。「入学 まってます」との看板も一緒にありました。これは、用務員さんがサプライズで作成したもので、1日入学に合わせて登場しました。1日入学の子ども達よりも在校生の子ども達が喜んでいました。今もそのままで、看板には「はしらないで あるいてね」と書かれています。
2017年2月10日金曜日
1日入学
2月9日(木)の午前中、1日入学を行いました。次年度入学予定児童88名が参加しました。1年生の授業参観のあと、保護者が体育館で説明会に参加している間、1年生教室で1年生と一緒に勉強をしました。課題は、折り紙でチューリップと家をつくって、画用紙に貼って、チューリップと家の絵を完成させることです。最初の折り紙では、先生の説明を静かに聞いて、順番に折り進めていきました。困ったときには、1年生が手助けをしていました。お話をしっかりと聞いて、すばらしい作品ができました。4月の入学を待っています。
2017年2月8日水曜日
居住地交流(3年生)
2時間目に3年2組と北見支援学校児童との居住地交流が行われました。これは、同じ校区に住んでいる支援学校に通う児童と同じ学年の児童が一緒に交流する中で、非常災害等において、地域におけるつながりをつくっておくなどの目的で実施されています。前回は、12月に3年1組と交流しましたので、今日は2回目になります。音楽室で、音楽の学習に一緒に参加しました。4つのグループに分かれて、それぞれ、森の雰囲気をリズム楽器などで表現しようというものです。発表に向けて、グループで練習をしました。メロディに合わせて、リズムを刻むところを教えてもらい練習を何度かおこなって、発表となりました。グループで前に出て、発表することができました。発表会のあと、教室で宝探しゲームを行い、全員で写真を撮って終了となりました。
2017年2月6日月曜日
全校朝会
2月の全校朝会がありました。今までは、スキー学習があり、全校朝会ができずにきましたが、先週でノーザンアークスキー場でのスキー学習が終了したので、冬休み明け、3週間ぶりの全校での集会でした。集会委員会は「くだものあてクイズ」を行いました。3枚の写真を見て、3択でフルーツを当てます。バナナ、なし、リンゴなどの出題がありました。
1年生の発表もありました。1年生は12月に発表予定でしたが、インフルエンザでできず、ようやく発表することができました。12月におこなった「たからものランド」の発表でした。各学級のお店の紹介やお客さんとしてお招きした保育園児や幼稚園児の感想発表を行いました。
2017年2月2日木曜日
初めてのスキー学習
1月31日(火)の2・3時間目に、のびのびになっていた1年生のスキー学習を行いました。スキー靴と水筒をもって玄関へいきました。玄関でスキー靴を履き替えて、スキー小屋にあるスキーをもってグラウンドにいきました。グラウンドはコースの除雪がされているので、そこでスキーをはくことから始まりました。まず、スキー靴が右左が反対、スキーが重なったままはずすことができない、スキー靴底に雪がついてビンディングがセットしないなど、いろいろありました。準備ができたら、並んで歩く時に気をつけることを確認し、順に出発しました。転んでしまったら、立ち上がることができずに、苦労していることが最初は多くありましたが、だんだんとうまく歩けるようになってきました。次回は、坂の上り下りに挑戦していきます。
登録:
投稿 (Atom)