2021年2月26日金曜日

2月26日(金) コロナ対策 / 学習のようす / 今日の給食 / 今日の気温

今日の朝も冷え込みました。北見の最低気温が19.1℃、昼も曇り空で気温が上がりませんでした。土日は気温が上がるようです。外で遊ぶ時は、屋根からの落雪や道路での転倒に気を付けてください。

<コロナ対策>

…児童用の水飲み場の水栓です。何がコロナ対策でしょうか?  水栓が星形のものからレバー式に交換されました。手を触れなくても操作できるからです。ただ、操作には慣れが必要です。勢いよく操作してしまって、服を濡らしてしまった子もいるようです。慣れるまで、落ち着いて操作してくださいね。

<学習のようす>

【3年1組】 理科:「つくって遊ぼう」
…磁石や電球がセットとなっている教材を使っていました。「まずは、自分の力で説明書を読んでやってみよう!」とのことでした。みんな、必死に説明書を読んで、色々なことを試していました。


…3年ワークスペースに、6年生への寄せ書きがありました。もうすぐ完成のようです。
【4年2組】 国語:「初雪のふる日」
…物語文を読んでの感想を書いていました。みんなが、ワークシートにどんどんと書き進めていました。すごいですね。
【1年生】 体育:「マットあそび・からだつくり」
…マットでは、「さかだち」をやっていました。その横では、のぼり綱を使って「ターザンごっこ」のような遊びをやっていました。とっても楽しそうでした。
【6年生】 算数:「算数のまとめ」
…小学校の算数のまとめに入りました。算数の時間を3学級同じにして、学級ごとではなく、自分の選んだコースに分かれての学習です。「どんどんと自分で進めていきたいチーム」「ゆっくりで、助けが必要と思うチーム」などに分かれています。少しでも理解を深めて、中学校へ進ませたいです。
【1年1組】 がっかつ:「からだをきれい」
…養護教諭が「体をきれいに保つ理由」や「やり方」を指導しています。「手の洗い方」「お風呂の入り方」「おしりの拭き方」…。1年生、熱心に聞いていました。写真は1組ですが、次の時間は2組が同じ学習をしました。

*1年生教室前にねんどの作品がありましたので、紹介します。先の3枚が1組の作品、次の3枚が2組の作品です。
【3年2組】 体育:「ハンドテニス」
…体育館と多目的ホールを使って、ハンドテニスです。場所を広く使っているため、見学はなし!みんな一緒に楽しめます。
<今日の給食>
「白身魚フライの野菜あんかけ・とりごぼう汁・ご飯・牛乳」
…サクサクのフライに野菜あんかけがたっぷりかかっていました。

<今日の気温> -2.3℃
…このごろは、マイナスの気温だと寒く感じてしまいます。

2021年2月25日木曜日

2月25日(木) 学習のようす / 木工作品コンクール入賞 / 今日の給食 / 今日の気温

今日の朝は冷え込みました。暖かな日、寒い日が繰り返されながら、少しずつ春になっていくのでしょうね。2月もあっという間に終わりそうです。

<学習のようす>

【3年1組】 体育:「マット運動・ハンドテニス」

マットでは、「大の字まわり」(則転)を練習していました。経験の少ない子は、足をぐっと上げることが難しいようです。その後、体育館と多目的ホールを使って「ハンドテニス」を楽しんでいました。

【3年2組】 国語:「モチモチの木」
…物語文の学習です。教室前には、図工の作品が並んでいましたので、少しだけ紹介します。段ボールと割ピンを使って動く作品です。
【4年3組】 国語:「初雪のふる日」
…こちらも物語文の学習です。鮮やかな挿絵が目立ちますね。
【4年1組】 算数:「分数の大きさとたし算、ひき算」
…「9分の3」と同じ大きさの分数は、「3分の○」かな?  そんな問題に挑戦していました。
【5年2組】 理科:「電流の生み出す力」
…電線を巻いて電磁石の作成中でした。電線が絡まって困っている子がいました。
【4年2組】 社会:「わたしたちの県のまちづくり」
…北海道の市町村の特徴をPCで調べていました。調べる市町村はくじ引きで決めたそうです。
*教師用のPCからは、子供たちのPC画面が確認できます。読めない字があっても、すぐに教えてあげることができていました。
<オホーツク木工作品コンクール入賞>
…5年生男子が、「素材活用賞」を受賞しました。ゲーム機を並べたり、充電したり、ソフトをしまうことができるそうです。丁寧な仕上げで、長く使える作品になっています。とっても良くできています。
<今日の給食>
「ミネストローネ・とり肉のハーブ焼き・キャラメルポテト・スイートロールパン・牛乳」
<今日の気温>  -1.6℃
…日差しがあっても、気温はあまり上がりません。