2016年5月31日火曜日
警察の仕事(4年生)
5月31日(火)の4時間目に、図書室にて、4年生が社会科の警察の仕事の学習で小泉駐在所勤務の警察官より、お話をおききました。質問は、事前に警察官にお知らせしてあったので、その質問に答える形で、お話をしていただきました。「交番と派出所の違いは何ですか? 交番は24時間警察官がいるが、派出所は、普通の勤務時間にしか、警察官はいないところが違う。」「なぜ、制服を着ているのですか? 一目で警察官だとわかるように」「白バイはあるんですか?北見方面本部には2台だけある。北海道は冬の積雪があるので、白バイの配置は少ない。」「パトカーと普通の車の違いは? 赤色灯、無線、サイレン、室内灯などがついている。」など、たくさんのことを教えていただきました。
2016年5月28日土曜日
運動会紅組優勝!
天気に恵まれた中で、運動会を開催することができました。早朝より、多くの皆様に応援に来ていただきありがとうございます。午前中は、熱戦が続き、低学年の紅白選手リレーが終わった段階で、紅307対白307という同点でした。
午後の部からは、まずは表現運動でした。「KOIZUMIソーラン」では、自分の学区の近くで踊ることができるように並びました。
最後の種目の高学年の紅白選手リレーでは、白組が見事優勝を飾りました。閉会式です。
採点係の得点発表を、固唾をのんで待ちました。白組394点、紅組405点で紅組の優勝となりました。最後まで、応援いただき、ありがとうございます。
午後の部からは、まずは表現運動でした。「KOIZUMIソーラン」では、自分の学区の近くで踊ることができるように並びました。
最後の種目の高学年の紅白選手リレーでは、白組が見事優勝を飾りました。閉会式です。
採点係の得点発表を、固唾をのんで待ちました。白組394点、紅組405点で紅組の優勝となりました。最後まで、応援いただき、ありがとうございます。
2016年5月27日金曜日
最後の紅白選手リレー練習
運動会は、いよいよ明日になりました。朝の雨がちょうど上がり、2時間目に、全校練習を実施しました。開会式・応援合戦、ラジオ体操を行い、その紅白選手リレーの最後の練習を行いました。まずは、低学年からです。4チームが見事なバトンパスでつなぎ、スムーズにゴールまでいきました。
黄色チームがトップでゴールを駆け抜けました。続いて、高学年です。高学年は、バトンゾーンをいっぱいに使い、スピードにのって、バトンパスを行っていました。高学年は白組が逃げ切ってゴールしました。応援団が児童席の前にたち、応援歌を白組も赤組も元気いっぱい歌って、応援をしていました。明日に向けて、気合い十分です。最後に、閉会式の練習を行い、全体練習は終了しました。天気が良くて、風が吹かないことを心より願っています。明日は、朝、6時から、学区ごとに場所取りとなります。よろしくお願いします。
3時間目には、1・2年生がグラウンドで最後の練習をしていました。「360°」をポンポンを持って、本番を意識して練習をしていました。隊形変化もできて、最後は各学級ごとにまとまって終わるところもばっちりと決めていました。明日もこれで、安心して発表できそうです。
黄色チームがトップでゴールを駆け抜けました。続いて、高学年です。高学年は、バトンゾーンをいっぱいに使い、スピードにのって、バトンパスを行っていました。高学年は白組が逃げ切ってゴールしました。応援団が児童席の前にたち、応援歌を白組も赤組も元気いっぱい歌って、応援をしていました。明日に向けて、気合い十分です。最後に、閉会式の練習を行い、全体練習は終了しました。天気が良くて、風が吹かないことを心より願っています。明日は、朝、6時から、学区ごとに場所取りとなります。よろしくお願いします。
3時間目には、1・2年生がグラウンドで最後の練習をしていました。「360°」をポンポンを持って、本番を意識して練習をしていました。隊形変化もできて、最後は各学級ごとにまとまって終わるところもばっちりと決めていました。明日もこれで、安心して発表できそうです。
2016年5月26日木曜日
運動能力テスト練習コーナー
運動会が終わるとすぐに家庭訪問が始まります。その時間をりようして、高学年の運動能力テストを実施します。その練習コーナーとして5年生教室前のワークスペースに、運動能力コーナーが開設されています。先週から、握力計がおいてあり、思い思いに握力計を握って、挑戦していました。今日からは、幅跳びコーナーが新設され、男子と女子の平均の長さにテープがはってあり、まずは、平均を越えることをめざして、何度も5年生が挑戦をしていました。
360°
25日(水)の4時間目のグラウンドです。朝から雨が降っていて、グラウンドにはとうどよいお湿りだったかなと思っていました。3時間目は3・4年生が「よさこい」の場所の確認を繰り返し行っていました。4時間目は1・2年生が、「360°」の場所の確認を何度も繰り返し、曲に合わせて踊りもやりました。最後に、立ち位置を確認し(写真)、少し早めに終了しました。その直後に、強風が吹き始め、あっという間に砂嵐が起こり、早めに終わってよかったと思いました。お湿りの雨は、ほとんどグラウンドには効果がなかったようです。
2016年5月24日火曜日
運動会全体練習
青空の下、2・3時間目に運動会の全体練習を行いました。予定では、明日だったのですが、天候が崩れるとの予報のため、思い切って今日、実施しました。開会式の練習の前に、まず、係担当児童が集合し、打ち合わせを行って、開会式となりました。係の仕事に慣れる意味あいもあっての全体練習だからです。各学年1種目ずつ行っていきました。1年生は、玉入れを行いました。1勝1敗の引き分けでしたが、最後の片付けで、わずかの差で白組が勝つことができました。6時間目は、5・6年生が表現活動の練習でした。風が強くなり、恒例となっている砂嵐の洗礼を受けて、大変な中での練習となりました。それでも指示をしっかりと聞いて、動いていました。
2016年5月23日月曜日
紅白選手リレー(低学年)
暑い日が続いています。市内のトップを切って南小は21日(土)に運動会を開催しました。本校はいよいよ今週の土曜日です。天気は今のところ大丈夫のようです。今日から、全体練習もスタートです。入場、開会式、応援練習、ラジオ体操、退場までの一通り、練習をしました。そのあと、低学年の紅白選手リレーの練習を行いました。先週の金曜日の練習では、バトンパスが混乱したため、途中でストップとなってしまいました。今日は、混乱しないように、ビブロチームを作ってから、スタートしました。今日は、最後までバトンが無事につながりました。
2016年5月20日金曜日
ポンポンづくり
朝の時間に、1年生の教室にて6年生がポンポンづくりのお手伝いを行っていました。ポンポンは、1年生と2年生の表現運動「360°」で手に持って踊ります。1年生だけでは難しいので、6年生が手伝っていました。運動会に向けて、少しずつ準備が進んでいきます。
30°を越える気温に、外での練習もセーブしながら行っていました。
30°を越える気温に、外での練習もセーブしながら行っていました。
2016年5月19日木曜日
あなたならどのエンブレム?
運動会、5年生運命種目「小泉オリンピック」実施に向けて、5年生が考えたエンブレムのデザイン投票が始まりました。5年生各学級から選ばれた5枚、合計15枚の中から1つ選んで投票します。全校児童が対象です。朝、登校したら、すぐに掲示板のところで見て、すぐとなりの投票箱に、投票用紙を入れていました。20日の明日までです。さて、どのエンブレムが採用になるでしょうか?
学校たんけん
18日(水)の2時間目は、1年生の生活科の学習でした。学年そろって、「学校たんけんスタンプラリー」を行いました。3人が一組になり、「図書室」「職員室」「図工室」「音楽室」など、全部で校内の12カ所を周りました。それぞれの場所には机が用意され、そこにスタンプがおいてあります。自分のラリー用紙にスタンプを押して、次の場所に向かいます。1年生教室前のワーキングスペースからスタートでした。最初にどこに行くか、3人で相談してから、出発していきました。途中でばらばらになった班もありましたが、なんとか、全員が12カ所を回ることができました。(写真は図工室前です)
紅白選手リレー顔合わせ
17日(火)から運動会特別日課が始まりました。それに合わせて、紅白選手リレーの練習も開始されました。20分休みは低学年、昼休みは高学年が体育館に集合し、4チームの確認と誰からバトンをもらい、誰に渡すのかの確認をしました。これから運動会本番に向けて、低学年は20分休み、高学年は昼休みを使っての練習が始まります。
2016年5月16日月曜日
あいさつ運動スタート
今週から代表委員会によるあいさつ運動がスタートしました。初日の今日は、1組の担当でした。8時から8時10分までの取組です。あいさつ運動のたすきをかけ、ポスターをもって、元気な声で、「おはようごうざいます」とあいさつを行っていました。今日から、来週の月曜日まで行う予定です。朝の元気なあいさつから1日をスタートさせましょう。
2016年5月13日金曜日
360度
2時間目の体育館は1年生の時間でした。運動会に向けて、表現運動の練習をしていました。舞台前から1組、2組、3組の順に並び、踊りと隊形変化の練習を繰り返して行っていました。踊りは曲に一通り合わせて踊ることができるようになっています。間奏の時に、後ろの人が前に出るように隊形変化(写真)をします。その部分を何度か繰り返し練習してから、実際の曲を流して、曲に合わせて動きを行い、曲と動きの関係を確認していました。
2016年5月12日木曜日
歌声集会
2時間目は体育館で今年度初めての歌声集会を開催しました。まず、並び方から始まり、入場、そして、体育館での各学年の場所を確認しました。司会進行は歌声委員会です。最初に校歌を練習しました。本校の校歌は2番から2部合唱になっています。1.2・6年生が高音部を担当し、3・4・5年生が低音部を担当します。高音部、低音部を分けて練習してから、全校で合唱しました。体育館いっぱいに二部合唱の校歌が響きました。次に、運動会に向けて応援歌を練習しました。最後に、運動会後に全校合唱をする「そんなまちを」を歌声委員会が合唱し発表しました。繰り返すフレーズの部分を全校で練習し、歌声委員会の合唱に合わせて全校で声を揃えて合唱しました。
2016年5月11日水曜日
運動会表現運動(2年生)
5時間目に多目的ホールで、2年生が運動会の表現運動の練習をしていました。一つ一つの動きを確認してから、実際の曲に合わせて、踊っていました。曲はドラえもんの「360度」という曲だと聞きました。アップテンポのリズムに合わせて踊るので、動きが速く大変そうです。でもポイントポイントでは、揃って踊っていました。まずは、最後まで踊りを覚えることです。動きを確認しながら、一生懸命に練習をしていました。
2016年5月10日火曜日
避難訓練
2時間目に、今年度初めての避難訓練を行いました。地震が発生したことを想定しての訓練です。地震が発生し、ゆれがおさまるまで机の下で待機し、揺れがおさまってから避難を開始しました。
避難先であるグランドに近い1年生が一番先に避難してきました。全児童の避難完了まで、4分4秒でした。これは、昨年度より、約20秒早い時間でした。地震はいつ発生するか、わかりません。日頃の備えが大切です。
避難先であるグランドに近い1年生が一番先に避難してきました。全児童の避難完了まで、4分4秒でした。これは、昨年度より、約20秒早い時間でした。地震はいつ発生するか、わかりません。日頃の備えが大切です。
2016年5月9日月曜日
グラウンドのピン打ち
連休が終わり、月曜日の学校生活がスタートしました。運動会まで3週間です。運動会のスローガンが6日(金)の代表委員会で決まりました。「心をひとつにつないだ努力!勝利をこえる喜びを!」です。6年3組からの案だそうです。テーマがきまり、運動会に向けて、少しずつ気持ちも作業も進んでいます。きょうは、6年生が6時間目にグラウンドのピン打ち作業を行いました。開閉会式で児童が並ぶポイントを、1組がサンハウス側、2組が真ん中、3組が南大通り側を担当し、学級ごとに作業を行いました。大変スムーズな仕事ぶりで、予定より早く終わることができました。写真ではよくわかりませんが、作業終了後の様子です。7号線沿いの桜が満開になりました。
2016年5月6日金曜日
グラウンドの石拾い
3連休明けの登校でした。青空が広がり、桜の花がほころび始めました。20分休みに、全校児童でグラウンドの石拾いを行いました。運動会に向けて、少しずつ準備を始めています。小さな石やゴミも拾いました。また、2日の休みとなります。事故に合わないようにお互いに気をつけて過ごしましょう。
2016年5月2日月曜日
晴れたらいいね
4時間目、久しぶりの太陽の下、3年生が理科の実験をしていました。「光の進み方」の単元で、課題は、「虫めがねで光を集めるとどうなるか」でした。黒色の色画用紙に虫めがねで光を集め、実験しています。光の点が小さくなると、色画用紙が焦げて煙りがでてきます。ずっと当て続けると、穴があきます。これを二人ペアで交代しながら実験をしていました。太陽と虫めがねの位置関係を把握して、上手に光を集め、次々に穴をあけていくことができるようになって、楽しそうに実験をしていました。時間がきて、教室にもどり、まとめをしました。そうすると、「理科ってすごいね。」「おもしろいね。」との声が聞こえてきました。3年生から理科が教科に加わり、実験が楽しくできたようです。
登録:
投稿 (Atom)