4時間目、4年1組の社会科の学習で校内の消防設備さがしを行っていました。職員室にも来て、天井を見ながら、煙探知機などを見つけて、校内地図に書いていました。廊下の天井にもあり、探すことで新たな発見がたくさんあったようです。7月には火災想定の避難訓練もあります。また、先日は消防署見学もありました。消防の仕事の学習を行い、防火意識もつことにつなげています。
2016年6月28日火曜日
2016年6月27日月曜日
修学旅行の全体打合せ会
4時間目に、6年生がワークスペースに集合し、出来上がった「修学旅行のしおり」をもとに、修学旅行の打合せを行いました。修学旅行はあさっての6月29日(水)に旭川に向けて出発します。
持ち物、日程、旅館や見学先での注意事項などを、確認していきました。天候は、それほど心配のない天気予報になっています。集団行動ができるか、実践の場となります。気がかりなのは体調です。全員揃っていけることを祈っています。
持ち物、日程、旅館や見学先での注意事項などを、確認していきました。天候は、それほど心配のない天気予報になっています。集団行動ができるか、実践の場となります。気がかりなのは体調です。全員揃っていけることを祈っています。
2016年6月24日金曜日
遠足に出発
雨のために1週間延期をした遠足でしたが、子ども達の心からの願いが通じ、太陽の下で実施することができました。1年生は「香りゃんせ公園」、2年生は「桜町公園」、3年生は「東陵運動公園」(写真)、4年生は南町河川敷グラウンド、5年生は「常盤公園」、6年生は「端野ウォーターパーク」に行ってきました。それほど暑くもならず、風もほとんどなく、絶好の遠足日和となりました。市内では5校が本日遠足でした。目的地が重なったところもありますが、公園は広かったので、困ることはありませんでした。天気に恵まれた中で、遠足に行くことができてよかったです。
スタンプラリー
6月23日(木)の20分休みに、集会委員会主催のスタンプラリーが行われました。参加児童は1~3年生です。校舎内に7カ所、校舎外に2カ所、合計9カ所のスタンプを押す場所を自分で見つけてカードにスタンプを押してもらいます。集会委員は、番号のついたベストを着て、その番号のところにスタンプを押すことになっています。見つかったポイントのところには、行列がすぐにできました。廊下は走らないというルールでの実施でしたので、しっかりと歩いている児童が多かったです。残り時間わずかとなっても、最後まで押してもらうために並んでいました。9個全部押してもらえた児童はいたのかなあ?
2016年6月22日水曜日
体力アップの運動
5時間目の体育館は2年生の体育の時間でした。体力アップをめざして、いろいろなスタートを行ったり、ステップを変えたりしながら、たっぷりと運動をしていました。2カ所のスタートを地点を設定し、2カ所でほぼ同じことをしていきました。仰向けの状態からのスタートダッシュ、正座の状態からのスタートダッシュや走るだけでなく、スキップ、両足ジャンプ、クロスステップなどの組み合わせ
て、次々と新たな課題に挑戦していきました。待つ時は、体育座りもしっかりとできていました。
子ども達は、次々と変わる課題をしっかりと頭と体に刻んで、楽しそうにスタートを切っていました。
て、次々と新たな課題に挑戦していきました。待つ時は、体育座りもしっかりとできていました。
子ども達は、次々と変わる課題をしっかりと頭と体に刻んで、楽しそうにスタートを切っていました。
2016年6月21日火曜日
ゴムの力(3年生)
6時間目、体育館で3年3組が学習をしていました。理科の「風やゴムで動かそう」の学習のようです。理科教材でゴムで動く車を作成し、スタートから何メートル走ることができたかを巻尺で測っていました。ほとんどが、10mは軽く越えて、中には、20m以上走ることができた車もありました。動力はゴムだけですが、こんなに走るとは驚きです。
2016年6月20日月曜日
ろう下安全運動スタート
今日から6月27日(月)の期間、代表委員会による「ろう下安全運動」が行われます。20分休みに多目的ホールで代表委員が呼びかけをします。初日の今日は1組が担当でした。「ろう下は安全に!」「ろう下は歩こう!」と書かれたたすきをかけて、多目的ホールを通る児童に声かけを行っていました。この運動がきっかけとなり、廊下は歩くことが徹底できることを期待しています。
2016年6月15日水曜日
修学旅行説明会
5時間目は、6年生の授業参観でした。終了後に、修学旅行説明会を開催しました。修学旅行は、6月29日~30日の1泊2日で、旭川に行ってきます。修学旅行費の納入は、今までは、この説明会の時に収めていただいていましたが、大きなお金を扱うことの事故防止のため、コンビニでの振込に変更させていただきました。天候も味方して、思い出多い修学旅行になることを祈っています。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2016年6月14日火曜日
あさがおの芽が出た!
あさがおの種を6月6日(月)にまきました。それから、毎日のように水をやり面倒をみてきた1年生でした。しかし、このごろは天気がよくなく気温も上がらず、なかなか、芽がでない状態が続いていました。そして、今日、ようやくあさがおの芽が土の中から姿を現してきました。まだまだ、半分にも満たない数ですが、芽が出た児童は、大喜びです。「3つも出てきたよ」「水をやって、少したったら、またぐんと伸びたよ」など、嬉しそうに報告してくれました。まだ、芽が出ていない鉢も、きっと明日には、芽が顔を出してくれることでしょう。学校帰りにも、水をあげていました。
2016年6月13日月曜日
漢字の部首かるた
5時間目、2年1組の教室では、白熱したかるた大会開かれていました。3人1組でチームとなり、床に並べられた漢字の部首だけの取り札をチームで向かい合って座り、先生が言った部首のかるたを見つけて、取っていました。先生が「ふるとり」「おおざと」と言うと、さっと取っていきます。わからない場合は、番号が取り札に書いてあるので、番号を教えてもらって、取っていました。不安な場合は番号で確認できるので、間違いないようになっていました。さて、どのチームが一番とれたでしょうか?
2016年6月10日金曜日
クラブ活動
5時間目に4~6年生のクラブ活動がありました。クラブ活動は、①スポーツ、②卓球、③ネイチャー、④科学・実験、⑤家庭科、⑥器楽、⑦図工、⑧読書・まんが・絵本作り、⑨パソコン、⑩ゲーム・マジック、⑪書道、⑫ダンスの12クラブです。そのうち、スポーツクラブは3つに分かれて活動しますので、全部で14クラブとなります。きょうは、部長・副部長の選出、めあて、活動計画等の話し合いが主でした。「科学・実験」クラブでは、話し合い活動終了後、児童玄関前で、割れないシャボン玉の活動を行いました。手のひらの上にシャボン玉をのせたりするなど、短い時間でしたが、楽しく活動していました。
2016年6月9日木曜日
シャトルラン(6年生)
2時間目に6年生が体力テストの最終種目、「シャトルラン」に挑戦しました。これは、20m間往復走を制限時間内に何回走ることができるかを測定するもので。時間は音楽に合わせて走っていきます。最初は、ゆっくりとした音楽からスタートしますが、だんだんとレベルが上がるに連れ、早くなっていきます。音楽についていけなくなったら、終了となります。先に、紅組から始めました。50回程度で半分が脱落していきます。それからは、さらにスピードが上がり、サバイバルレースとなっていきます。一人、また一人と脱落し、最後は、100回目前でリタイアとなりました。最後まで残った児童には、学年全体から拍手が自然にわき起こっていました。
2016年6月8日水曜日
あさがおの水やり
あさがおの種まきをしたら、後は、毎日の水やり作業が続きます。朝のうちにあさがおに水をやることになっていいます。1時間目の休み時間にも水やり作業をしていました。芽が顔出すのはいつになるのでしょうか。早く出てくれると、水やり作業にも一段と力が入るのですが・・・。
2016年6月7日火曜日
体力テスト(5年生)
家庭訪問が始まるとともに、体力テストを実施してきました。最初は6年生からでした。今日は5年生の3日目です。内容は、50m走と再チャレンジデーということで、今までの種目で自分が挑戦してみたい種目に再チャレンジしました。7種類の種目です。写真は反復横とびです。目標は、最低3種目は記録を伸ばして帰ろう!でした。思い思いのところ種目の場所のところに行って、前の記録を少しでも上回るよう、チャレンジしていました。残りは、シャトルランだけになりました。来週、実施の予定です。
あさがおの種まき
6月6日(月)は、久しぶりに朝から太陽が顔を出して、さわやかな1日となりました。本当は、先週種まきの予定だった1年生のあさがおの学習は、延期して、6月6日(月)に行いました。トップをきって、2時間目に3組が行いました。道具をもってグラウンドの水道の前に集まり、最初は土と肥料を混ぜました。次にセットについてきた袋に入った土を全部入れました。入れるとき平らにならしながら、こぼさないようにいれていきました。そして最後に、あさがおの種を5つまきました。そして、職員室の児童玄関側の窓下に並べてから、ペットボトルに水を入れて、たっぷりとミ水をあげました。これから、毎日、お世話をしていきます。いつ、芽がでるか、楽しみです。3時間目は1組、4時間目は2組が種をまきました。1組と2組のあさがおは、児童玄関前の松の木の周りにぐるっと置きました。
2016年6月3日金曜日
花苗植え
花の苗が6月1日に届いていました。本当は昨日、花苗を植える予定をしていた学年があったのですが、あいにくの雨模様の天候となり、全学年が、今日、花苗植えの作業を行いました。写真は職員室の窓の下の花壇です。5年生の担当になっています。植える花は学年ごとに決まっていて、列ごとに種類を変えていきます。ひもをはって、ひもについているテープの印に合わせて、花を植えていきます。雨のあとなので土がやわらかくなっていました。花壇コンクールに毎年挑戦しています。今年は7月15日が審査日です。なんとか、それまでに、大きく育ってくれることを祈っています。
登録:
投稿 (Atom)