2022年5月19日木曜日

代表委員会より・合唱部の目標・1年生運命種目・6年生からのメッセージ・4年1組社会・4年2組理科・6年1組俳句・6年2組理科

  代表委員会が「落とし物なくそう作戦」をはじめました。朝の会の時間に、5年2組の代表委員が、2年2組の教室でその説明をしていました。

 
 写真のような新聞を持って説明していました。
 担任の先生が、どんな説明を受けたのかを児童に振り返らせ、「落とし物なくそう作戦」の実践内容を確かめました。
 ・落とし物の多い体育館に箱を置きます。
 ・呼びかけをします。


 音楽室横の掲示板に、合唱部児童の目標が掲示されました。「こんな一年にしたい」という思いを、学校の重点目標である「学ぶ・心・チャレンジ」の3つに分けて書いてあります。

 学ぶ・・・やわらかく声を出すことを身につけたい。課題曲が難しいから全部完璧にしたい。
 心・・・合唱は楽しいってことを伝えたい。
 チャレンジ・・・ Nコンで金賞をとりたい。部員を増やしたい。

 学ぶ・・・きれいな声になりたい。
 心・・・楽しい気持ちで歌いたい。
 チャレンジ・・・Nコンで金賞をとりたい。

 学ぶ・・・みんながあっというような歌声になりたい。
 心・・・楽しみながら真剣に歌っていることをみんなに伝えたい。
 チャレンジ・・・別のパートの音も聞きながら歌う。

 学ぶ・・・上手に声を出す方法を学ぶ。
 心・・・歌で周りの人を楽しい気持ちにする。
 チャレンジ・・・「とどいてますか」と「きっとほんとはみんな」を歌って、合唱コンクールで金賞をとりたい。
(「とどいてますか」はNHK全国学校音楽コンクールの小学校課題曲です。「きっと ほんとは みんな」は小泉小学校合唱部の自由曲です。)
 今年のコンクール(Nコン)は7月に予定されています。みんなでがんばりましょう。応援しています!


 2時間目、1年生の体育です。運動会の運命種目の練習でした。 

 ジャンケンの「グー・チョキ・パー」のプラカードの場所を目指します。次に先生が出す「グー・チョキ・パー」のプラカードを予想して待ちます。
 先生が「グー」を出しました。
「グー」の場所にいた児童はそのままゴールを目指します。「グー」以外の児童は、決められたコーンを回ってからゴールに向かいます。さて、当日の運命は?




 予想が当たっても外れても、がんばってください。

 6年生から1年生へのメッセージです。6年2組の皆さんからの優しいメッセージが掲示されています。
「勉強はこれから難しくなってきます。でも、もっと楽しくなります。」
「学校には、たくさんのすてきな仲間がいます。」
「これからもっといろいろな楽しいことや大変なこともあります。そんなことも楽しんでまた学校に来てください。」
「もう、学校には慣れたかな? 好きなことはできましたか。好きな授業は何ですか。ぼくは、算数です。」
「6年生は牛乳パックを開きに行かなくなりましたが、自分で開けるようになりましたか?」
「私は、毎日1年生のお世話ができて、毎日が楽しいです。」

 5時間目の4年生の授業です。1組は社会科でした。ゴミの分別について、一人一人の考えをまとめ、発表していました。

 端末のカメラで自分の考えを書いたノートを撮影し、先生に提出します。すると、みんなの端末でもで見ることができます。





 4年2組は、理科でした。天気と気温の学習です。
 端末を使って、問題を自力で解いていました。

 6年1組です。俳句を考えていました。考えた俳句に合う背景画像やレイアウトを試行錯誤しています。


 6年2組は、理科室での授業でした。
 先生が理科室に来る前から、児童は自分のノートに書き始めました。先生の指示を待たずに、自分で考えて学習を進めていることに感心しました。

 今日の給食は、牛乳・ポテトとミートのサンド・キャベツとあさりのトマトスープ・ソフール(ストロベリー)でした。じゃがいもは北見で作られた地場産です。




 保護者の皆様、今日は運動会のプログラムや運動会のご案内、さらに、運動会を開催するか延期するかの判断についての文書を配付しています。

 運動会当日の観覧につきましては「各家庭2名まで」としています。他にも、感染対策に関わるお願いやお知らせがあります。よろしくお願いいたします。