2024年10月30日水曜日

学習発表会に向けて⑨(いよいよ明日から本番)

 いよいよ明日から2日間、学習発表会になります。

今日は、各学年が体育館で最後の練習をしました。

教室でも明日からの本番に向けて様々な取組をしていました。


1年生は1組・2組ともに、お家の方への招待状を作っていました。

1年生の保護者の皆さんは読みましたか?

本番の見どころなどが書かれていましたので、ぜひ読んでください。

2組

1組


5年2組の教室では、
学習発表会での「めあて(頑張りたいこと)」を端末に打ち込んでいました。
5年生の本番にかける意気込みが伝わってきました。



会場の準備も終わり、子どもたちの作品も展示されました。

明日・明後日は、子どもたちの演技や演奏はもちろんですが、

作品もご覧になっていただければと思います。












2024年10月29日火曜日

学習発表会に向けて⑧(児童観覧日)

 児童観覧日2日目の今日は2・4・6年生の発表でした。


2年生は劇の中に音楽、ダンスがあり、たくさんの出番があります。

まずは全員で器楽演奏です。

オープニング曲として、この後の劇が楽しみになってきます。


いろいろな地域から集まった猿の子どもたちが探検に行くことになります。

探検先で出会った子どもたちにダンスを教えてもらい、みんなで踊ります。



別な場所に探検に行き、またダンスを教えてもらいます。
2曲目のダンスです。

最後は2年生全員で合唱をします。
2年生らしく元気で大きな声は、会場全体に勇気を与えてくれるような歌声でした。



4年生は「音楽チーム」と「劇チーム」に分かれて練習してきました。

最初は「音楽チーム」です。

「音楽チーム」はリコーダー2曲と器楽1曲を演奏します。



3年生の時にリコーダーの学習を始めたので、今年で2年目になります。
3年生の頃は左手だけでの演奏でしたが、今では右手も使えるようになり、
演奏できる曲も増えてきました。



会場で聴いていた他の学年の子どもたちの手拍子もあり、
4年生も生き生きと演奏していました。
当日は、お家の方の手拍子をお願いします。

劇「本当の宝物は」では、
世界各国の代表者が、宝物コンクールに各国自慢の宝物を持ってきます。
月のきのこ、お年寄り、爆弾・・・
審査員に評価され合格する宝物はどれでしょう?
そして、本当の宝物とは何でしょう?





児童観覧日最後の出番は6年生です。
6年生の発表を見るために、たくさんの学年が体育館に集まりました。

6年生も音楽と劇に分かれて練習してきました。
まずは音楽です。
器楽はもちろんですが、
リコーダー演奏も音をそろえることを意識して練習を積み重ねてきました。
当日は、音の重なりを聞いてほしいです。




続いての劇は、6年生らしく現代の社会問題に踏み込んだ内容となっています。
人工知能ロボットに支配された人間がどのように変化していくか
6年生の迫真の演技に期待してください。




児童観覧日も終わり、本番に向けての練習は明日だけとなりました。
児童観覧日での反省をもとに練習して、本番に臨みます。
31日(木)・1日(金)の本番には、
子どもたちの頑張りをたくさんの方に見ていただきたいです。
お忙しい中とは存じますが、ぜひ会場に足を運んでいただき、
子どもたちに励ましの言葉や拍手を送っていただければと思います。


今日の給食の献立は牛乳、てりやきバーガー、キャベツとアサリのトマトスープ、
キャンディチーズでした。



































学習発表会に向けて⑦(児童観覧日)

 10月28日(月)と29日(火)は学習発表会の児童観覧日でした。

1日目の28日(月)は1・3・5年生が発表しました。


まずは1年生の発表です。

学年の発表の前に「はじめの挨拶」がありました。

挨拶の中に、

「可愛いだけの1年生ではありません。成長の様子を見てください。」

という言葉がありました。

入学当初とは違い、一回りも二回りも成長した1年生の発表が楽しみです。


劇「大きなかぶ」では、
かぶを抜く人たちがどんどん増えていく場面が楽しみです。
今年活躍した「あの人」も出てきます。
誰が出てくるかは、当日のお楽しみです。


最後の音楽も素敵でした。


3年生は社会科等で学習した「北見玉ねぎ」を題材にした劇に挑戦です。

劇に登場するこのキャラクター達は誰かな?

劇中では、玉ねぎに関するクイズがあったり、昔懐かしい!?ダンスもあり、
見どころ満載です。
当日は、会場のみなさんもクイズに参加してください。


5年生は「宿泊研修」の様子を劇にしました。
ネイパル北見で過ごした2日間、
楽しかった活動、活動を通して学んだことを
自分たちで考えたセリフも取り入れ発表します。

まずはカヌー・イカダです。

簡単なように見えて難しい乗り物です。
一緒に乗っているみんなの力を合わせなければ、
進みたい方向に進みません。

ごはんを食べ終え、入浴に向かう場面です。
入浴後の楽しみである自販機でアイス・ジュースを購入する場面も再現していました。


この他に、たくさんの場面があります。
5年生が宿泊研修を通して学んだことは、当日の発表で確認してください。

最後に、5年生も合唱があります。

































2024年10月24日木曜日

学習発表会に向けて⑥(6年生)

 6年生の学習発表会練習の様子です。

今日は器楽⇨劇⇨合唱の順番で練習していました。

まずは、器楽です。

まだ本番まで1週間ありますが、

演奏を聞いていた劇の出演者より大きな拍手がおきるほど上手でした。





続いては劇の練習です。
セリフがたくさんある劇ですが、
台本を手にしなくてもセリフが言えるようになりました。


劇を演じるだけでなく、照明も6年生が担当しています。

練習終了後には、担当の先生からお話があり、
動作や声の大きさなど良かったところを褒めてもらいました。


最後の合唱の練習の時には、5年生が体育館に来ました。

5年生が真剣に聞いている中、6年生のきれいな歌声が体育館に響き渡っていました。

明日は、本番と同じように入場・退場も含めて練習します。


今日の給食の献立は牛乳、練乳クリームパン、オニオンスープ、
鶏肉といものオーロラあえでした。