2月も残り僅かとなりました。
今日は「6年生を送る会」を行いました。
1~5年生は、6年生を送る会に向けて、
何日も前から一生懸命準備したり、練習してきました。
1~5年生がこれまでにお世話になった6年生への感謝の気持ちと
卒業への祝福の気持ちがこもった発表を
2月も残り僅かとなりました。
今日は「6年生を送る会」を行いました。
1~5年生は、6年生を送る会に向けて、
何日も前から一生懸命準備したり、練習してきました。
1~5年生がこれまでにお世話になった6年生への感謝の気持ちと
卒業への祝福の気持ちがこもった発表を
本校では、外国人児童生徒等日本語指導の加配を受け、
日本語指導が必要な児童への指導しています。
2月19日(水)には、オホーツク教育局・北見市教育委員会の職員の方が来校し、
授業の様子を参観していただきました。
とても嬉しいお知らせが届きました。
先日、第42回全道PTA広報誌コンクールの審査が行われました。
このコンクールには本校も含め全道から71校が応募し、
46校が入賞作品に選ばれました。
本校のPTA広報誌「いずみ」は大賞(道PTA連合会会長賞)を受賞しました。
大賞は全応募校の中から3校だけ選ばれるものです。
先週のことになりますが、6年生が体験入学のために中学校に出かけました。
4年1組が理科室で実験をしていました。
水が沸騰したときに出る湯気の正体を確かめる実験です。
まずは、ビーカーに水を入れ、実験の準備をしています。
6年生は中学校の体験入学に行ってきました。
体験入学当日、6年1組教室前のホワイトボードには、
次のようなメッセージが書かれていました。
道内では昨夜から降雪量が多くなり、暴風雪となっている地域もあるようです。
北見市内も降雪量が多くなってきています。
この後、除雪した雪が歩道に雪山のように積まれることも予想されます。
危険なので、歩道の雪山に登らないように、
ご家庭でもお子さんに話をしていただければと思います。
さて、今日は3年生の授業の様子を紹介します。
3年生は算数で「小数の計算」を学習しています。