2023年5月11日木曜日

すばらしい挨拶・6年生と1年生・1年生参観日・2年生の図工

児童玄関で、すばらしい挨拶をしていた児童です。
お手本の挨拶をしていたのは、2年1組の皆さんでした。


 8時10分から8時20分までの朝学習の時間に、6年生が1年生との交流を続けています。

6年1組の皆さんは、クイズを出していました。

「握られて出てくる食べ物ってな~んだ?」
6年生の様子を見てください。紙ではなく端末のディスプレイを見ていますね。
自分の端末の情報を、教室の大きなテレビに飛ばしています。
保護者の皆様、児童はこんなことが当たり前にできる時代です。
逆さになると軽くなる動物ってな~んだ?というクイズもありました。

 6年2組の皆さんは、紙芝居の読み聞かせです。
アナログも大事です。不易と流行です。
 絵本の読み聞かせとはまた違う技術が必要です。
1年2組の子どもたちは、紙芝居に夢中です。

「あかちゃんとおるすばん」という紙芝居でした。


 今日の5時間目は、1年生の参観日(授業参観)でした。

1年1組は、算数「いくつかな」の授業でした。
 はじめに、数字と数を示したカードを見せていました。
毎日の繰り返しが児童の力になっていきます。

○の並び方を見て、数字に変換しています。

続いて、今日のメインの学習です。
「前から○番目」と「前から○人」は、意味が違います。
 先生のお話をよく聞いています。
昨日の「1年生を迎える会」で、3年生が教えてくれた
「先生に体を向ける」ができています。

 下の写真は「右から6番目」を表しています。
よくできました!


 1年2組は、国語「ききたいな ともだちのはなし」の授業でした。
好きなものを友達から聞いて、伝え合うのが1時間のめあてでした。

「好きな遊び」「好きな食べ物」「好きな色」など、聞きたいことがたくさんあるようです。

 お互いに質問をして、お友達の好きなものを交流しています。
「共に学び合い、伝え合う授業づくり」という学校の研修にもつながります。

 絵に合う平仮名や片仮名を考えています。児童一人一人の興味関心や学習に合わせて教材を用意しています。


2年生は参観日ではありません。5時間目は図工の授業でした。
油粘土で作った自分の作品を、自分の端末で写真に撮り、ロイロノートの提出箱に提出しています。これも当たり前にできるのです。
<2組>
 誰が提出したのかは、すぐにわかります。
<1組>


今日の給食は、牛乳・ハムチーズトースト・あさりチャウダー・バナナでした。
いつもおいしい給食をありがとうございます。

 明日も1年生の参観日です。Bグループの保護者の皆様、よろしくお願いいたします。