4年2組の「運動会のめあて」が掲示されました。
少しですが紹介します。
「風林火山」では、自分の全力を出し切って諦めずに走りたいです。旗をしっかり持って、次の人にきちんと渡したいです。
「Koizumiソーラン」では、横を向いたりしないでやる。体を動かすとき、大きい動きをする。
スクールガード・リーダーさんから「横断歩道を渡る時は、手を挙げましょう。」というご指導をいただきました。手を挙げることによって、体が大きく見えます。運転手側からもも見えやすくなります。
「やさしいまちづくり運営委員会」の皆様の、毎日の見守りに感謝します。
6年生が、1年生の朝自習の時間に、端末を上手に使った手作りの問題を出していました。楽しそうな声が聞こえてきました。
1年1組教室
1年2組教室
5年生のワークスペースにいろいろな植物の写真が掲示されています。
2年生が1時間目の体育の授業に向かっているところです。手にはダンスで使うポンポンを持っています。
本日の学校ブログのタイトルは、義務教育指導監学校経営指導訪問としました。
学校は、法令や学習指導要領、道や市町村の方針の下、教育目標の実現を目指しています。各学校は、こんな子どもを育てたいという思いや願いをもち、教育活動を行っています。意図的・計画的でありますから「学校経営」という言葉を使っています。この学校経営について、オホーツク教育局の義務教育指導監から、指導や助言をいただきました。
北見市教育委員会の指導室長、オホーツク教育局社会教育指導班主査にご同行いただき、指導助言を受けました。(指導助言といいますと、負のイメージがありますか? そうではなく、児童のために、前向きでよりよくするための「指導助言」です。)
今日の2時間目の授業を参観していただきました。
<通級指導教室>
<1年生ワークスペース>
整理整頓と先生方の指導のすばらしさを褒めていただいています。
<1年1組 算数「いまなんじ」の授業>
<1年2組 算数「いまなんじ」の授業>
<2年1組 算数「ひき算」の授業>
<2年2組 算数「ひき算」の授業>
<3年1組 算数「たし算とひき算」の授業>
児童のノート 丁寧です。
<3年2組 小泉タイム「北見の玉ねぎを知ろう」>
<自立活動「ルールを守って楽しく活動しよう」>
<4年2組 国語「アップとルーズで伝える」>
<4年1組 国語「アップとルーズで伝える」>
<自立活動「ルールを守って楽しく活動しよう」>
<5年2組 社会「国土の気候と地形の特色」のまとめの授業>
児童のノート すばらしい!
<5年1組 国語「きいて、きいて、きいてみよう」>
<6年2組 社会「わたしたちの暮らしを支える政治」>
<6年1組 理科「動物のからだの働き」>
まず、教室やワークスペースなどの学習と生活の環境がすばらしいというお話をいただきました。整理整頓や先生方の指導がすばらしいです。その指導に応える児童もすばらしいです。
次に授業について、児童が真剣に課題に向かっています。ICTの活用も進んでいます。授業は生き物のように常に進化しています。自分の考えと友達の考えとの違いを比べたり、互いの考えを交流したり、さらに、書くという活動も大切です。小泉小学校の研修として切磋琢磨し、これからも授業づくり研究を進めていきます。
本日はご指導ご助言をありがとうございました。
小泉小学校の児童も先生方、職員も、学ぶ姿勢・意欲を常にもっています。すばらしいです。助け合う気持ちもあります。チームを超えた家族だと思います。
今日の給食です。牛乳・ごはん・大根と揚げの味噌汁・豆腐とひじきのハンバーグ・野菜のなめたけ和えでした。
運動会特別日課の1週目が終わります。来週はいよいよ運動会の週です。協力・笑顔・チャレンジでがんばりましょう。
よい天気が続きますように。
*****************************************
運動会当日、学校周辺の指定駐車場の利用申請は、本日までとしていました。申請方法は5月12日の文書でお知らせしております。申請はグーグルフォームでお願いします。
指定駐車場には十分なスペースがありませんので、申請を受けた後に、PTA役員さんと学校とで話し合いその結果をお知らせいたします。
河川敷駐車場をご利用の場合は申請など必要ありません。徒歩・自転車の来校にもご協力ください。
保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。