2年1組の掲示板に、季節感のある折り紙作品が並びました。
2時間目に1年1組の国語の授業が公開されました。
「ものの名まえ」という単元です。
1年生のノートです。
日づけ、単元の名まえ、1時間の課題、定規で課題を囲む線を引いています。
先生が教科書を読むときに、指でなぞっていました。
「さかな」だけでは、魚の種類も名前もわからないよね。
ものの名まえには「一つ一つの名まえ」と「まとめてつけた名前」があることを教科書から読み取っていきました。
自分の考えを近くのお友達と交流しています。
小泉小学校が目指す授業は
「共に学び合い、伝え合う授業」です。
「一つ一つの名まえ」と「まとめてつけた名まえ」を集めています。
考えて、書いて、まとめて、発表していた1年生のみなさん。
立派に成長しています。
もうすぐ2年生ですね。
3時間目は4年2組の算数の授業が公開されました。
単元は「小数のしくみとたし算、ひき算」です。
問題を読み、その問題の「わかっていること」と「わからないこと」をみんなで確かめました。また、問題文の中にある「残りは」という言葉から、今日はひき算なのかな?という予想を立てました。直感的な答えの予想や、解き方の予想もみんなで考え、見通しを立てていきました。
考え方の見通しとして、前の時間までの学習を振り返り、今日の学習にも生かせないかと考えました。
前の時間では「位ごとに分けて」「0.01をもとに」「小数点をそろえて」計算することを学んでいます。今日の学習でも生かすことができるのかな?
自分の考えをノートに書いていきました。
ノートに書いた自分の考えを、写真に撮って提出します。
かつての授業よりも、時間を有効活用できます。
一人一人の考えが、すぐに、みんなで確かめ合うことができます。
ICTの有効活用だと思います。
書く力もすばらしいです。
自分の考えを伝え合います。
自分の考えを発表します。
発表者のノートは、一人一人の端末でも見ることができます。
1時間の授業を振り返り、先生は、まとめのことばを引き出します。
練習問題を通して、さらに学びを深めます。
すばらしいノートです。
4年生の「書く力」がすばらしいですね。
動画で紹介します。
今日の給食は、牛乳・とりめし・味噌けんちん汁・豆腐しゅうまいでした。
明日は5・6年生の参観日です。
駐車場についてお願いしております。
校地内は低速・徐行でお願いいたします。