2022年4月12日火曜日

初めての給食・初めての外国語活動

 保護者の皆様、児童の皆さんもお気付きのことと思います。学校と児童館の間の道路に新しい注意看板が立ちました。
 PTAの予算から購入したものです。倒れないように設置してくれたのは、本校の用務員さんです。ありがとうございます。
 この場所は、通学路の危険箇所として、関係機関に報告しています。保護者の皆様には、登下校時の車の乗降についてご遠慮いただいている場所です。児童館の先生方とも連携して、交通安全「止まる・見る・待つ」の指導をしています。

 交通安全街頭指導が行われています。保護者の皆様、朝の交通安全の見守りと指導をありがとうございます。


 1年1組の教室です。朝の会の前に絵本の読み聞かせをしている様子です。

 こんなすばらしい姿勢の児童がいました。本当にすばらしいです。

 2年生の教室です。1年生へのメッセージが教室とワークスペースに掲示されていました。
「入学おめでとう。一緒にお友だちになろうね。」
「勉強は難しいけれど、頑張ってね。」
「縄跳びの練習がわからなかったら、手伝ってあげるよ。」
 2年生のやさしさが伝わります。

 3年1組の発育測定です。この機械に立つだけで、身長と体重が測定されます。順番を待つ一人一人の立ち位置を表示して、密を回避しています。
 聴力検査です。放送室で行っています。

 手作りの昆虫図鑑を見せてくれた児童がいました。自分で絵を描き、英語と日本語で昆虫の名前を書いています。すばらしいです。




 博物館などで紹介できる機会があったらなと思いました。

 今日から1年生の給食がはじまりました。全てが初めてです。先生方のきめ細やかな準備と連携した指導がすばらしいです。

 1年1組です。教室の座席の1列ずつの児童が立ち、温食を取りに行きました。

 次の列へと順に進んでいきました。

 教室の床には、給食を取りに行く人と、自分の机に戻る人の通り道が色別に示されています。
 ストローの使い方を、実物投影機を使って伝えていました。



 1年2組です。感染症予防のため、給食は全ての教室で「黙食」です。
 手を合わせて、マスクをしたまま「いただきます」
 通り道が色分けされています。

 食後に牛乳パックを開いて洗います。

 今日の給食は、牛乳・マヨネーズパン・ミートボールシチュー・お祝い紅白ゼリーでした。

お祝い紅白ゼリー

 3年1組、6時間目の外国語活動です。3年生からはじまる新しいお勉強です。ALTも今日から新しい先生です。ALTとは外国語の先生です。Assistant Language Teacherの頭文字を取っています。
 How Why といった英語を使って、先生と児童が言葉のキャッチボールをしていました。


 「日本語は少ししか話すことができません。だから英語を使ってね。」と語りかけていました。
 職員室では、日本語で自己紹介をしていた先生です。さすがです。

 ワークスペースの壁面に掲示された4年1組の「あじさいの絵」を紹介します。水彩絵の具ならではの良さを表現しているのではないでしょうか。














 
 ブログに個人名など個人が特定される情報は掲載しません。4年1組の保護者の皆様、お子さんと一緒にご覧になり、お子さんが描かれた「あじさいの絵」をお確かめください。そして、よくできたところ、工夫したところなど、お子さんの感想をぜひ引き出してください。


 暖かい日が続いていましたが、明日からは低温が続く予報です。最低気温が氷点下になるようです。天候に合わせた服装で登校してください。季節の変わり目は、体調を崩しやすいです。皆様、お気を付けください。