2022年6月28日火曜日

書写作品(5年2組・6年生)・ソフトボール投げ(2年2組)・シャトルラン(4年1組)・避難訓練・クラブ活動

5年2組書写作品「ふるさと」


 6年2組書写作品「湖」

 6年1組書写作品「湖」


 1校時、2年2組の体育は、新体力テストの「ソフトボール投げ」でした。


 2校時に避難訓練を行いました。その前に、避難場所のクラス表示を用意しているのは本校の用務員さんです。今日の訓練で、避難場所と避難場所での並び方も確認しています。

1年生のアサガオ


 地震を想定した避難訓練です。教室で校内放送を確認し、揺れが収まるまで机の下に入り頭を守ります。その後、火災が発生するかもしれないという想定で避難を開始しています。



 教頭先生の「避難してください。」の放送から4分12秒で全員の避難が完了しました。
 地震の時の安全行動として、
 1 まず低く(DROP!)
 2 頭を守り(COVER!)
 3 動かない(HOLD ON!)という指導もあります。

「おはしも」
 お~押さない は~走らない し~しゃべらない も~戻らない の指導も大切です。

 いつでも、教師がそばにいなくても安全に避難ができるように、指導を繰り返していきます。


 4時間目、4年1組の体育は、新体力テストの「20mシャトルラン」でした。
 その組の最後の1人になって走っている児童に対し、「がんばれ!」という応援の声がたくさん聞こえてきました。

 次の組のスタート前です。
スタートしました。

20mの距離を往復します。持久走です。

 今日の給食は、牛乳・メロンパン・マカロニの和風スープ・れんこんチップサラダでした。写真は1年1組の教室で撮影しました。
メロンパンの代替食用パンです。


 4~6年生はクラブ活動の日でした。縦割り活動の一つです。

<スポーツクラブ>
ドッジボールです。

<ダンスクラブ>
ダンス動画を見ながら振り付けを考えていました。

<パソコンクラブ>
 コマ送りの番組を考えているようでした。

<ゲーム・マジッククラブ>
人生ゲームです。懐かしいです。

<卓球クラブ>
ワークスペースは、卓球場にもなります。

<まんが・絵本作りクラブ>
一人一人が集中していました。

<図工クラブ>
白い紙粘土に色を混ぜて、カラフルな作品を作っていました。
 色のバランスといいますか、配色のセンスがありますね!

<音楽クラブ>
「夜を駆ける」にチャレンジしています。

<家庭科クラブ>
パフェ作りです。自分で作って自分で食べました。感染症予防対策を徹底しています。


<科学・実験クラブ>
人気のスライム作り


<パソコンクラブ>
自分の好きな物を紹介するのだそうです。

<スポーツクラブ>
グラウンドでサッカーのゲームでした。

 明日は午前中に「義務教育指導監学校経営指導訪問」があります。オホーツク教育局の義務教育指導監さんと、北見市教育委員会指導室長さんに小泉小学校の授業を観ていただき、学校全体に関する指導を受けます。

「指導を受ける」という言葉に悪いイメージがありませんか? 何か問題があっての指導ではありません。小泉小学校の児童と教職員の日頃のがんばりは、自信をもって観ていただきます。その上で、さらなるご指導・ご助言をいただきます。明日のブログで、その様子もお知らせいたします。