昨日、7月19日(火)から、合唱部の活動を放課後にも行っています。コンクールが7月24日(日)と迫っています。がんばっています。
先生から歌詞の解釈や具体的な歌唱指導が入ると、児童の歌声が瞬時に変わります。そんな様子を間近で見せていただきました。
合唱部の皆さんをみんなで応援しています。
「米作りのさかんな地域」という単元です。これまでに米作りについて学習してきたことをロイロノートでパンフレットにまとめる授業でした。
児童から、「文字ばかりだ」「グラフがあった方がよい」「具体的な資料があった方がよい」「字体(フォント)を変えると、より見やすい」「絵も入れたい」といった意見が出てきました。
先生が作ったパンフレットの良さも児童から出てきました。「色を上手に使っている」「詳しく書いている」「説明がわかりやすい」など、課題と良さを共有しました。
次に、一人一人がパンフレットを作りました。自分が選択したテーマについての情報を集め、ロイロノートでパンフレットを作っていきました。
クロームブックの扱い方やロイロノートの使い方などは既に身に付いていますので、すぐにパンフレットを作り出しました。
インターネットを活用して、パンフレットに載せる情報を集めています。
友だちと教え合う姿がすばらしい。
写真を自分のパンフレットに取り込んでいます。
先生が一人一人の様子を見て、声をかけています。「これがいいね」「見やすいね」と、良さを見つけて言葉がけをしています。児童の意欲につながります。
互いのパンフレットを見合う時間です。
学級全体でも、友だちのパンフレットの良さを確認しました。
ICTを効果的に活用し、主体的に学ぶ力を育てる研究を続けています。
今日の給食です。牛乳・鳥の照り焼き丼・ほうれん草と卵の味噌汁でした。
1年生の保護者の皆様、学校の玄関前で育てている「アサガオ」の持ち帰りをお願いしています。学年だよりでは明日21日(木)までの持ち帰りをお願いしていました。
夏休み中はご家庭で育てていただいて、夏休み明けにまた学校へ持ってきてください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。