2025年9月10日水曜日

遠くまで跳べ・飛べ!?

 3年生がグラウンドで体育をしていました。

1組は『走り幅跳び』です。

担任から遠くまで跳ぶコツを教えてもらいました。



前回までの記録をもとに、子どもたちは今日の目標を決めて跳んでいました。
助走・跳ぶ角度・跳ぶ時の姿勢等いろいろ工夫して、
より遠くまで跳べるよう練習してください。


2組は『キックベース』です。
こちらは、蹴ったボールを遠くに飛ばさなければなりません。

ボールを蹴ったら、1塁ベースまで走ります。

守備側は、蹴ったボールをキャッチし、みんなで円の中に集まります。
守備側が早く集まればアウトです。
蹴った人が1塁ベースに早く到達すればセーフで得点になります。

ボールを蹴る方向を考えたり、

守備位置を考えたりして、試合をしていました。


今週の月曜日から、本校の卒業生が栄養士の教育実習を行っています。
先週から実習を行っている実習生と合わせて、
現在2名の教育実習生が栄養士になるための勉強をしています。
さて、今日の給食の献立は、教育実習生が考えたものでした。
献立は牛乳、ごはん、さけメンチ、小松菜とひじきのサラダ、
さつまいもと油揚げの味噌汁でした。

実習生が作ってくれた給食メモに書いてあるように、
給食をたくさん食べて、元気な体を作りましょう!!