2025年9月19日金曜日

縄跳びチャレンジ

 北海道教育委員会では道内の小学校・中学校に在籍する児童・生徒を対象に、

「どさんこ元気アップチャレンジ」に取り組んでいます。

「どさん子元気アップチャレンジ」とは、

シングルロープ(短縄跳び)やダブルダッチの縄跳び運動などに各校で取り組み、

運動に親しみ、体力向上を図ることを目的としています。

本校でも、体育委員会が中心となって取り組んでおり、

今日、高学年の部の記録会を行いました。


司会・進行・記録係は体育委員会が担当しました。

シングルロープ(短縄跳び)で取り組んだ種目は3種目です。
まずは、【なわとびトライ】です。
【なわとびトライ】は、90秒間で1回跳びに成功した回数を記録します。


2種目目は【なわとびチャレンジ】です。
【なわとびチャレンジ】は、60秒間で2重跳びに成功した回数を記録します。

最後の種目は【なわとびスピード】です。
【なわとびスピード】は、30秒間でかけ足跳びに成功した回数を記録します。


この後、子どもたちの記録を北海道教育委員会に申告します。
各種目の上位者には記録証が配られる予定です。
来週は中学年・低学年の縄跳びチャレンジを行います。
自分の記録更新を狙って、がんばってほしいです。


今日の給食の献立は牛乳、わかめごはん、豚バラ肉と大根の照り煮、
具だくさんみそ汁でした。