2025年9月2日火曜日

川の学習(4年生)

 総合的な学習で、4年生が「川の学習」を行いました。

河川事務所の方に講師をお願いし、常呂川について理解を深めました。


今朝、川から採取した水の水質検査の結果から、
今日現在の常呂川の水はきれいだと教えてくれました。

この後は、2組に分かれて常呂川に住む生物を実際に見ました。
常呂川には、ヤマメをはじめとしてたくさんの生物が住んでいることがわかりました。

河川事務所の方からいただいたプリントには
常呂川にすんでいる生物が写真付きで書かれていました。
子どもたちは、水槽の中で泳いでいる生物がどれなのか、
写真と実物を見比べていました。

河川事務所の方の説明で、水槽の中に蟹がいることも判明しました。

こちらのグループは、水槽中にいる生物とは違う生物を観察していました。


身近な所にある川・常呂川のことについてたくさんのことを学んだ1時間でした。


今日の給食の献立は牛乳、ミルクリングパン、コーンクリームスープ、
スタミナチキンサラダでした。