今日も暑い! 校内の温度計が32℃を超えています。北見のアメダスも31℃を超えました。今日が、今年最後の真夏日となるようです。子供たちは、「暑い・暑い」と言いながら、元気で遊んでいます。
<今日の気温>
 |
32.2℃ 本当にこれが最後となるのかな? |
<ひまわり>
職員室前の花壇にミニひまわりが咲きました。大きなひまわりに比べて成長が遅いようでした。
<耳鼻科検診>
1年生の耳鼻科検診です。ひかりの耳鼻咽喉科クリニックの先生に、一人ずつ、「耳」「鼻」「のど」の順番で丁寧に見てもらいます。1年生、とっても静かに待っていますね。成長を感じます。
<体育の鉄棒掲示>
いま、体育では全学年で鉄棒に挑戦中です。できるようにしたい様々な技の掲示が、体育館・体育館前掲示板、そして外の鉄棒の近くの金網にもはりつけてあります。子供と一緒にグラウンドに来る機会があったら、どんな技ができるのか確かめてあげると意欲付けになります。
 |
今は、体育館にも鉄棒を設置して練習しています。 |
 |
少しずつレベルアップしていきましょう! |
 |
どこまでできるか、挑戦してください!! |
<学習のようす> 今日は、1・3・5年生を紹介します。
【1年1組】 算数:「2とび・5とびの数え方」
 |
みんなで、「2・4・6…」「5・10・15・・・」と数えています。 |
 |
自信満々の子もいれば、 |
 |
まだ、ちょっと怪しい子もいるようです。 |
【1年2組】 生活:「アサガオのかんさつ」
 |
日陰でアサガオをかんさつです。 |
 |
たくさんの花もありますが、種ができてきたようです。 |
 |
「ごちゃごちゃして、むずかしい。」の声が聞こえました。 |
【3年1組】 体育:「なわとび・鉄棒」
 |
なわとびをしながら、走り出しました! |
 |
両足でぶら下がって、体全体をふります。 |
 |
何度も足をぬいたり、あがったり。 |
 |
教室の前に、収穫したタマネギがありました。名前付きですね。 |
【3年2組】 社会:「ものを作る人としごと」
 |
「タマネギを作る仕事」の勉強に入りました。 |
 |
自分たちが植えたタマネギの仕事を思い出しながら…、 |
 |
副読本の写真の仕事を確認しています。 |