2021年7月20日火曜日

もうすぐ夏休み

  直射日光が雲で遮られて、ここ数日では幾分過ごしやすい一日でした。

 夏休みまであと2日間の学校生活です。各学級では学習のまとめと夏休みに向けた指導をしています。

 1年生の算数です。「バスが6台、タクシーが8台あります。どちらがどれだけ多いでしょうか。」という問題でした。


 テレビ画面を見てください。児童と同じサイズのノートを実物投影機で映しています。教科書のページ数、問題の番号、課題、課題を赤鉛筆で囲むことを視覚的に指導していることがわかります。同じマス目のノートなので、児童は安心して見ることができます。

 先生は、「バスの方が大きくて長いから、バスの方が多いよね。」と、児童をあえて揺さぶります。児童から一斉に「ちがうよ!」という声が発せられ、手も挙がりました。

 2年生の算数です。黒板には、今日の日付、お勉強の名前(単元名)、課題が書いてあります。1時間で何を学ぶのか、何を解決しようとしているのかがわかります。また、問題文を読み、図(テープ図)を書いて考えることを丁寧に指導しています。


 同じく2年生の算数です。2つの数の違いを考えるためにテープ図を書いています。問題を読み、「わかっていることは何か」「尋ねていることは何か」を整理し、絵や図などに書き表すことを大切にしています。先生は、問題文の中の大事な言葉「キーワード」について指導をしていました。「全部で」「合わせて」「違いは」などの言葉が、キーワードとなって児童の考えを引き出していきます。

 3年生です。夏休みの生活指導をしていました。夏休み中の学習時間の目安として、私たちは「学年×10分間」を呼びかけています。3年生は30分が目安です。もちろん、30分以上でもかまいません。それぞれのペースでがんばってください。
 担任の先生と児童との掛け合いにユーモアがあり、温かい雰囲気を感じました。

 同じく3年生です。今日のめあては、「あい」を守る と書いてありました。

 学級目標が「あい~相挨合愛~」です。4つの「あい」を大切にしている学級です。

 一人一人の指導に、愛を感じます。

 4年生の体育です。鉄棒運動です。

 鉄棒から手を離し、鉄棒を体で包み込むようにして、高速で回っています。「だるま回り」です。

 何回転もしています。
すばらしい!

 6年生の書写です。芭蕉の「さみだれを あつめて早し 最上川」を小筆でバランス良く書いていました。小筆の使い方を学びます。筆の入り方や止め方、はねやはらいを意識していました。「字が大きすぎたかな?」と振り返っていた児童に、「それぐらいが良いのですよ。」とすぐに先生からの言葉が入りました。あたたかいクラスです。

 5年生の音楽です。リコーダーの楽譜が端末を通してみんなで共有しています。美しいリコーダーの音色が響いていました。

 4年生の算数です。4桁÷2桁の割り算の筆算を学習していました。3年生の頃は、九九1回でできる割り算の学習でした。それが少しずつ桁数が増えてきました。6522÷27の筆算をするとき、割る数の27を30とみて商を考えます。「仮商を立てる」のです。仮りの商ですから、やり直すこともあります。ここを面倒がらずに、計算することが大切です。そして、割り算は「立てる」→「かける」→「引く」→「下ろす」を根気よく繰り返すことで必ず答えにたどり着くことに気付いてほしいです。先生は、割られる数を隠しながら指導をしていました。桁数に惑わされないようにしていました。

 先生が説明をしているときに、自分が大事だと思ったことをノートに書いている児童がいました。黒板に書いてあることだけを書くノートづくりから、一歩進んだノートづくりです。

 学校プールの入り口です。児童の外靴が、靴箱にきれいに並んでいます。
 学校プールは、水温と気温を合わせて50度以上であることが利用の基準になります。逆に水温が32度を超えたときには利用を禁止します。管理人さんが水温や塩素濃度を調節してくれることによって、猛暑日でも利用が可能になっています。感謝しています。

 1年生の教室の外にある花壇のアサガオのツルがネットに巻き付きながら生長しています。花も咲いています。きれいなアサガオのカーテンになりそうです。



~今日の給食(7月20日火曜日)~より
 今日の給食の「ポテトサラダ」は、パンの間にはさんで「ポテトサラダサンド」にして食べてくださいね。
 あさってからいよいよ夏休みです。今日はここまでがんばってきたみなさんへごほうびの「アイスクリーム」をつけました。給食用なので、小さいけれど、おいしく食べてくださいね!

 ポテトサラダサンドもアイスクリームもミネストローネも牛乳も、全部おいしかったです。

 明日は夏休み前最終登校日です。児童の笑顔と元気な声を待っています。