2021年7月15日木曜日

授業の様子

 朝から暑い一日でした。
 暑さに負けず、様々な授業が行われています。

 5年生の算数です。整数÷小数の計算の仕方を考えていました。児童が黒板の前に立ち、計算の仕方を説明していたところです。これまでに学習したことを総動員して考えているところがすばらしいです。


 「川の学習」を経験した4年生。学習したことを新聞に表しまとめていきます。実際の新聞を示して「みだし」の意味や役割について学習していました。

 総合的な学習の時間で行った「川の学習」ですが、国語の学習と関連させながら進めているのも、授業づくりとして工夫しています。

 運動会の自分自身を、1枚の画用紙で表現している3年生。躍動感のある一瞬を表現しようとしていました。先生が持ってきたのは、運動会種目「うんめいの門」で使用した紙袋です。運動会のあのときを思い出しています。

 3年生の外国語活動です。いろいろな野菜を写真で示して、英語の言い方を学んだ後に、英語表現を使って友達の好きな野菜を質問しています。

 2年生は、ミニトマトの観察です。一人一人が自分の端末で撮影した写真を見ながら観察記録としてまとめています。

 2年生の国語です。「あったらいいなこんなもの」という学習で、一人一人が考えた物を発表しています。

 発表を聞いた後の感想発表も積極的です。



 公園を探検してきた2年生は、見つけた昆虫を折り紙で作り、公園を再現しています。




 足の部分まで細かく作っています。すばらしいです。


 1年生生活科です。アサガオの観察です。



 ツルの巻き付き方、ツルから出ている葉やつぼみの様子、ツルの先端の様子までじっくりと観察し、

 絵と言葉で記録しています。すばらしいです。

~今日の給食(7月15日木曜日)~より
 今日の給食は「ハンバーガー」です。『ハイ!チーズ』を一緒にはさむと「チーズバーガー」になります。お好みで食べてくださいね。
 アメリカの国民食とも言われる「ハンバーガー」。今では世界中で有名なあのファストフード店をはじめ、日本にもたくさんのハンバーガー店があります。日本では、第2次世界大戦後の1940年代後半に、長崎県の佐世保市に最初のハンバーガーのお店ができたということです。




 7月25日(日)に、第88回NHK全国学校音楽コンクールが開催されます。小泉小学校合唱部が参加します。限られた時間と場所、そして制約が多い中、合唱部の児童ががんばっています。残念ながらコンクール当日に保護者も一般の方々も会場に入ることはできません。

 音楽室にはコンクールで歌う自由曲の歌詞が貼ってあります。言葉一つ一つ、行間や作詞者の思いまで想像しながら読み込んで表現していこうとしていることがわかります。


 今日も、ドアをたたく音がしました。折り紙大会終了の報告と、作品を持ってきてくれました。ありがとう!

 
 明日もまた暑くなりそうです。熱中症に気を付けながら過ごしていきます。3~6年生は午後からの時間割と下校時刻を変更しています。今日と明日のマチコミメールをご確認ください。