2023年10月23日月曜日

合唱部土曜日練習・4年ぶりの土曜学校・3年生の壁新聞・6年生河川防災学習・今日の給食

10月21日(土)の合唱部練習です。
練習予定が黒板に示されています。
スポーツ選手と同じように体幹を鍛えています。
筋トレは、スポーツ選手だけではありません。
小泉小合唱部の歌声には、地道なトレーニングの繰り返しがあるのですね。


 10月21日(土)は、小泉小学校を会場に4年ぶりの「土曜学校」が行われました。
「科学であそぼう! おもしろ実験教室」です。

土曜学校(土曜学校事業)とは、
学校が休みである土曜日の子どもたちへの豊かな教育環境の充実を図るため、
地域における多様な学習や体験活動の機会を提供するものです。
主催は北見市教育委員会生涯学習課です。

予想をはるかに超える参加者だったそうです。
北見工業大学の協力により、4つの実験教室メニューが用意されました。



スライムを作る実験教室です。



アイスを作る実験教室です。
液体窒素を使って凍る仕組みを学びます。
液体窒素の中に、アイスのもとをスポイトで1滴、2滴と落としていきます。
おいしいアイスができました。

振動発電機を作る実験教室です。
振動の働きを使用して電気が作られる仕組みを学びます。


虹を作る実験教室です。
ガラスビーズを使って虹を作ります。
児童が描いた絵に光を当てると・・・
七色の虹が出てきました。

参加者をグループに分けて、4つの実験教室のすべてを体験しました。
玄関ホールで順番を待っている皆さん。
4年ぶりの土曜学校、大盛況でした。


10月23日(月)です。
3年生のワークスペースに、壁新聞が掲示されています。
公園を調べたり、探検したりした時のまとめを新聞で表現しています。



6年1組 学芸会までのカウントダウン


6年生が「川の防災学習」を行いました。
毎年の6年生が、総合的な学習の時間に行っています。
北海道開発局、北開水工コンサルタントの皆さんにお世話になり、
災害時の行動や事前対策などを学びます。
写真は6年2組の授業です。
防災タイムラインを作りました。
小泉地区で災害(水害)が発生したことを前提にして、
実際の防災行動を時系列で整理しました。


「防災」と書かれた資料が、北見市内で全戸配布されています。
児童の反応が「見たことがないな~。」と今一つでした。
6年生の保護者の皆様
今晩、お子さんに見せてあげてください。

タイムラインを作ります。
まずは自分一人で考えて作ります。
グループで交流し、最後は全体で確かめました。


大雨による災害は、地震とは違ってある程度の事前対策が可能です。
自分事として考えることが、防災につながります。
端末に、自分の考えを表していきます。





一つ一つ確かめながら答え合わせをしていました。

全問正解した人がいました。


 

学芸会のポスター

今日の給食は、牛乳・たんたんうどん・ツナとチーズの包み揚げ・バナナでした。

「ツナとチーズの包み揚げ」は
小泉小学校の給食室で手作りしています。
全部で500個です。
給食のみなさん、ありがとうございます。
パリッとして最高でした。

 薄暮時の交通事故防止に努めましょう。
児童は交通事故の被害者とならないように。
私たち大人は、加害者にも被害者にもならないように。
みんなで注意していきましょう。