2023年11月22日水曜日

アサガオのリース・明日は勤労感謝の日・カードゲーム・授業公開(5年2組)・税の書道展・国税庁長官より感謝状・今日の給食

 1年生の「アサガオのリース」が掲示板に並びました。
12月の参観日にゆっくりご覧ください。




3年2組のホワイトボード


 児童に人気のカードゲームです。
(6年生の教室です)


 本日の2時間目に、5年2組の算数の授業が公開されました。
単元は「三角形や四角形の面積」です。
1時間の課題を確認し、児童は黙々とノートに書いています。
「色々な方法で台形の面積を求められるか考えよう。」が
今日の課題です。
定規を使って線を引く・・・大切なことです。
台形とは、どのような図形なのでしょうか?
児童から、「すべての辺の長さが違う。」
「向かい合っている一組の辺が平行。」
という発言がありました。
児童は、これまでの学習を振り返り、解決の見通しを立てていきました。
 台形の面積を求める公式はまだ学習していません。これまでに学んできたことを総動員して考えていました。
先生は、児童の発言を黒板に書いて、解決の見通しを一緒に考えています。
「今までに使った公式を使えるのか、使えないのか」を考えました。
さらに、課題解決の見通しを立てていきます。
はじめに、「どんな方法で求められそうか」について、
次の図を参考にして、この中の1つの図を選び、面積を求めます。
次に、自分が求められそうな考えを選び、その考えを表明します。



ポイントは、
式と答えを書くこと。
図を切ったり線を書いたりしてよいこと。
まずは自力で考えることです。
既習事項を総動員して考えています。












同じ台形を2つ並べると平行四辺形になることを使って考えを表していました。
台形に対角線を1本引くことで、三角形2つとして考えていました。
三角形の面積は、公式を使って求めることができます。


この後は、自分の考えをグループ内で交流していきます。
別用のため「学び合い、伝え合う」大事なところは
退席しました。

既習内容を確認しながら解決の見通しを立てていくすばらしい授業でした。



「税を考える週間」における小学生の税の書道展で、銅賞をいただきました。その児童が賞状を持って来てくれました。おめでとうございます。


 本日、北見税務署の署長さん、札幌国税局の総務部長さんが来校され、国税庁長官より感謝状と記念品をいただきました。
 小泉小学校が毎年行ってきた「租税教室」や「税の書道展への出展」などの取組が高く評価されました。これまでの卒業生や教職員を含む小泉小学校皆さんのがんばりに対する感謝状です。
 

令和5年度 租税教育推進校等表彰の記念品です。

 本日の午後、その授賞式のために、札幌から国税局の方、そして北見税務署の方が来てくれたのです。児童の励みになります。ありがとうございました。


 今日の給食は、牛乳・ドライカレー・桃のヨーグルトソースかけでした。

明日は、勤労感謝の日でお休みです。

皆さん、こまめな手洗い・うがい・換気を続けてください。

インフルエンザ等は、
わかった段階でマチコミのお休み連絡へ入力してください。
よろしくお願いいたします。