2022年2月3日木曜日

節分

  5年生が3回目のスキー学習のため、スキー場に向かいました。「行ってきます」というあいさつがとてもさわやかでした。


 今日は節分です。1年生のワークスペースには、「自分の中にいる鬼」が掲示されました。自分自身を、もう一人の自分で見つめ直すことはとても大切です。「メタ認知」という言葉は心理学の分野で使われていると思います。教育の分野でも「自分の思考や行動を客観的に把握し認識する」このメタ認知の力が大切なことを意識しています。

1年1組 自分の中にいる鬼

遊び過ぎ鬼
泣き虫・弱虫鬼
いたずら鬼
怒りん坊鬼

1年2組 自分の中にいる鬼
プール嫌だ鬼
忘れんぼ鬼
寝坊鬼
めんどくさがり鬼

 1時間目の1年1組の音楽です。近距離での鍵盤ハーモニカの演奏を控えていますので、電池式のキーボードを使った学習をしていました。

 1年生は5時間目の生活科の時間に、日本の季節と文化を学びました。節分の豆まきです。
 多目的ホールに、「みんなの中にいる鬼」が現れました。
豆の代わりにお手玉を投げます。体にも配慮しています。



「鬼は外、福は内」と言って、お手玉を2個投げました。
それぞれの様子をご覧ください。
















 みんなで鬼を退治しましたので、教室に戻って豆の代わりのチョコを分けました。

 (1年1組)



(1年2組)




 3年生も日本の文化を体験しました。節分について学習し、自分の中の追い出したい鬼を考えています。鬼のお面も作りました。
 3年1組


 担任の先生が鬼ではありません。「おかめ」のお面を付けて、上半身には「福」という字が書いてあります。福の神ですね。






 みんなの幸せを願って、みんなに豆を投げています。






 3年2組も、節分について学習した後、自分の中にある追い出したい鬼を考え、お面を作りました。



 これから豆まきが始まります。

 みんなの中にある鬼を退治しました。


 今日の給食です。牛乳・メンチカツバーガー・ゆでキャベツ・ペンネのクリームスープでした。


 2月の「給食目標」は「好き嫌いしないで食べましょう」です。栄養のバランスや食の大切さを指導しています。給食の掲示板には「大豆の変身迷路」として楽しく学ぶことのできる資料を掲示しています。




 2月の「保健目標」は、「風邪・インフルエンザに気を付けよう」です。十分な栄養と休養と適度な運動が大切です。保健室の掲示板には、寝るときの姿勢を通して睡眠の大切さを伝えています。

 明日は6年生のスキー学習です。

 保護者の皆様、学校のホームページの「学校からのお知らせ」をご覧ください。新型コロナウイルスのまん延防止に向けたオホーツク総合振興局からの資料を掲載しています。

 「一日入学」の変更のお知らせにつきましても掲載しています。ご面倒でなければ、新1年生の保護者の皆様にお伝えください。よろしくお願いいたします。