2022年2月9日水曜日

見方を変えると・3年生新聞・6年生家庭科で考えた献立・感謝の気持ちを伝える

  保健室の廊下側の掲示板に、「どの角度から、どう見るかで、考え方は変わるかもしれない」ということを考える掲示物が登場しました。


 左方向から見た場合と、右方向から見た場合で、表示が変わっています。掲示の仕方を工夫しています。いつも、職人技だと感心しています。

 人から「どう思われているか気になる・・・」というのは、見方や感じ方を変えると、
「人の気持ちを考えられる」
「よく気がつく」と肯定的に捉えることができます。


 昨日お知らせしました3年1組の新聞を追加します。





 6年生が休み時間に器楽合奏の練習をしていました。小学校生活最後の器楽合奏です。感染症の予防対策はしっかりと取って行っています。




 今日の給食です。牛乳・ごはん・豆腐とわかめの味噌汁・さばの味噌煮・野菜のごまあえです。今日の給食は、6年生が家庭科の時間に考えた献立です。


 今日は、6年2組の家庭科の授業で考えた「和食ごはんの献立」です。主食・主菜・副菜の意味をよく考えた献立になっているそうです。

 
 この献立を考えたグループの皆さんにインタビューをしました。さばの味噌煮にこだわりがあるそうです。

 生活習慣病についても考えたそうです。
 野菜のごまあえも、栄養のバランスをよく考えて決めたそうです。
健康な体を維持する秘訣ではないでしょうか。

 2月17日(木)に6年1組が考えた献立が提供される予定です。楽しみですね。


 6年生5時間目の小泉タイム(総合的な学習の時間)は「感謝の気持ちを伝えよう」という学習活動です。6年2組の児童が、1年生に感謝の気持ちを伝えるための遊び場を作っていました。

 滑り台に階段を作っている皆さん
雪像づくりで感謝の気持ちを伝えようとしている皆さん。

学活で「冬の遊びと安全な遊び方」を学んでいる3年2組の皆さん。
 
 今週は金曜日が祝日のため、明日一日となりました。

 全ての学年のスキー学習が終了しています。スキー用具の持ち帰りをお願いいたします。休日と平日の夜間はスキー小屋を施錠しています。11日(金)からの3連休中にカギを開けることもできませんので、ご対応をよろしくお願いいたします。

 手洗い・マスク着用・換気・人との距離も継続していきましょう。