3年生の小泉タイム(総合的な学習の時間)で、昔のことを調べていました。自分が調べたことを「新聞」でまとめ、ワークスペースに掲示されていましたので紹介いたします。
4年生が福祉の学習として、車いす体験の授業を行っていましたので、その様子を紹介します。
自分にとって、当たり前のことでも当たり前ではないことに気付いたことでしょう。そして、自分でできることはないかと考えるのが大切です。それを実践していくとよりすばらしいですね。
今日の給食です。牛乳・ナン・ミートボールのカレーシチュー・元気ヨーグルトでした。
夏の東京オリンピックと同様に、北京オリンピックを視聴できる環境を作っています。
今日は、一日入学を予定していた日でした。新1年生保護者の皆様に、文書の受け渡しのみをお願いしました。お子さんは、1年生との交流を楽しみにしていたことと思います。
急な変更にご対応いただき、ありがとうございました。
体育館玄関から入っていただき、
検温と、
消毒もしていただいて、
場所も分散して、文書の受け渡しを行いました。
ご不明な点、心配なことなどがありましたら学校まで連絡をお願いします。
体育館への渡り廊下の掲示板に、「どさん子元気アップチャレンジ 北海道短縄チャレンジ」の結果が掲示されています。1・2年生の結果と3年生以上で参加した児童の結果です。全てペンネームです。実際に誰の結果なのかは、体育専科の先生が控えています。もちろん、児童本人はわかっています。
本日、小泉小学校の太陽光パネルを見に行きました。ちょっとした不具合でしたがすぐに復旧しています。
そこから、グラウンドがよく見えます。1・2年生ががんばったスキー学習の雪山とコースがよく見えました。
1・2年生のスキー学習は明日で終了です。自力で坂を登ったり、滑ったりする技術を身に付けましたね。保護者の皆様、スキー用具の準備や点検、運搬なども大変お世話になりました。雪山とコースづくりをした用務員さんと先生方にも感謝します。皆さん、ありがとうございました。