9月です。月初めの全校朝会です。
「さんぽ」の曲に合わせて教室から体育館に入場します。
全校朝会の司会をする皆さん。
はじめに、校歌を歌いました。
放送を担当する放送委員の皆さん。
児童代表のお話です。
お話は、端末に入力して用意をしています。
9月1日は防災の日です。関東大震災が100年前の9月1日にあり、マグニチュード7.9の地震とその後の火災によって、10万5千人もの死傷者と行方不明者がいるといわれています。災害はいつ起こるかわかりません。最悪な事態を想定しながら、日ごろの備えをしていきましょう。
3年生が水泳学習に出かけています。
3年1組が先に出発しました。
2組の皆さんは、準備体操をしてからバスに乗りました。
更衣室の密を回避するために、時間差で出発しています。
ちょうどその時、4年生が畑から戻ってきました。
赤いものを持っています。
くわえている人もいます。
赤い唐辛子の収穫でした。
赤い牙でしょうか?
実のところをかじったら大変ですよ!
楽しい写真をありがとう!
保健室の掲示板です。楽しく考えることのできる仕掛けに感動します。
休み時間には、自然と児童が集まります。
9月の保健目標は「ケガに気を付けて生活しよう」です。
そのことも考えます。
3年生の俳句です。
1年生はアサガオの種を集めています。花がらも集めています。
2時間目は、4年1組の視力検査でした。
順番を静かに仲良く待っています。
2年2組は体育「鉄棒遊び」の授業です。
棒に握り方には「順手」と「逆手」があります。
この時は、写真のように「順手」で握るように指導されています。
授業後に、
「ここまでできるようになったんだよ!」と学習カードを見せてくれました。
学習カードが児童の目標であり、励みになっています。
次もがんばってね。
今日の給食です。牛乳・ごはん・ひじき海苔・白菜と揚げの味噌汁・豚肉と大根の照り煮でした。
明日の紹介です。
1 NHKーFMで「第90回NHK全国学校音楽コンクール北見地区大会」の様子が放送されます。午後0時15分から1時59分の予定です。全出場校の素晴らしい歌声を楽しみにしてください。小泉小学校合唱部の皆さんは2番目の発表です。
2 「地元地域の食育体験会」です。参加の皆さん、午前9時に小泉小学校正面入り口に集合です。持ち物は、帽子・タオル・水筒かペットボトル・筆記用具・エプロン、三角巾、調理帽などです。バスで農場に行き、収穫体験をして、北見市民会館実習室で調理と共食体験です。午後2時に小泉小学校正面入り口で解散となります。
3 「オホーツク中部地区PTA連合会子育て研修会」が美幌町公民館で行われます。
日曜日には、北見市小学校PTA親睦野球大会の準決勝と決勝戦が行われる予定です。
他にもいろいろなイベントなどがあるようです。企画された皆さん、大変お疲れ様です。