1年生の教室にさなぎの写真がありました。
蛾(スズメガ)のさなぎでしょうか。
アサガオについていた幼虫を家で育て、観察している1年生がいるそうです。
6年生の家庭学習ノートがすばらしいです。
イラストクラブの児童が描いた作品が、オークションとして展示されました。
毎朝、アサガオの種を集めています。一回り大きな種でした。
やさしいまちづくり運営委員会、青パトの皆さんです。
ありがとうございます。
3年2組です。授業はじめの挨拶をするところです。
良い姿勢のお手本ですね。
避難訓練を行いました。児童には開始時刻の予告をせずに行っています。
サイレンが鳴ってもまだ避難はできません。出火場所によって避難経路が変わります。
その場にしゃがんで、放送の指示を待ちます。
家庭科室から出火したという想定で、避難を開始しました。
3分40秒で全員の避難を確認することができました。
避難の約束「お・は・し・も」について振り返ります。
「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」は、
それぞれどうだったでしょうか。
3時間目、5年生の国語です。
漢字ドリルを3ページ分がんばりました。
その後、教科書の「たずねびと」を読み、
感想をノートにまとめました。
4時間目、3年生は小泉タイムの時間でした。
玉ねぎの収穫と、畑の後始末をしています。
草取りもしています。
3年2組の玉ねぎです。
こちらは3年1組です。
「大きな玉ねぎに育てるのは、大変なんだね。」と
話していました。
今日の給食は、牛乳・ホットケーキ・メープル&マーガリン・ペンネのブラウンシチューでした。
1年生の皆さん
明日は耳鼻科健診がありますね。
1年生保護者の皆様。今晩は、お子さんの耳掃除をお願いします。