今日は、登校時刻がまもなく終了するころに、Jアラートが発令されました。
学校よりメールを配信し、これから登校する児童については自宅待機をお願いしました。
学校では、各教室に担任がついて待機しました。
登校途中で学校周辺にいた児童は、やさしいまちづくり運営委員会の皆様に大変お世話になりました。
安全が確認された後に、メールを配信し、登校を呼びかけております。
児童全員の無事を確認しています。
今後も、緊急時にはメールを配信いたします。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
1年1組の教室に「目」「耳」「♡」「口」の絵が貼ってありました。
学ぶときは五感を使うことが大切です。♡は心でしょうか。
口に×がついています。誰かが話している時に、おしゃべりをしたり、口を挟んだりするのはいけませんね。
3年2組教室です。今日の交通安全教室は「命を守る学習」です。
黒板のメッセージ
5年生は「空の観察をする日」です。
登校後にクロームブックで空を撮影します。
<5年2組>
<5年1組>
<6年1組>
挨拶ミッション発動中です。
<音楽室>
合唱朝練習でやること
ねらいは、①事故から身を守るために、正しい歩行の仕方や自転車の乗り方を知る。②自転車に乗る時は、ヘルメットを着用することの大切さを知る。です。
北見市交通安全市民運動推進委員会の交通安全推進員さんより、自分の命を守るために大切な指導をしていただきました。
2校時は1・2年生の学習です。
交通安全に関わる大事な言葉「止まる・見る・待つ」をしっかりと覚えていた2年生。立派なお兄さん・お姉さんになりましたね。
もしも、歩行者用信号機が点滅をしていたらどうするのかという指導です。
自転車に乗る時はヘルメットを着用することが努力義務となりました。ヘルメットの大きさやベルトを合わせることがとても大切です。大きさの合わないヘルメットは、いざというときに頭部を守ることができません。自分の体に合った自転車であることも大切です。真後ろから見て、両足のつま先が地面についています。その大きさがベストです。
DVDを視聴しました。
命を守る大事な言葉は、みんなで声を出して読みました。
真剣です。
自転車のブレーキの効き具合も確かめました。
自転車の点検の仕方も教えていただきました。
感想発表です。
「ありがとうございました。これからも気をつけます。」
「楽しかったです。左右を見ることを意識していきます。」
「ありがとうございました。」
感想やお礼まで言える2年生。すばらしい!
「自分の命は自分で守る」です。
今日のお勉強を忘れません。
3時間目は3・4年生です。
「命を守る学習」であることを、ちゃんとわかっている3・4年生です。
積極的に手を挙げて、自転車に乗る役を引き受けてくれました。
自転車に乗る役を、ありがとう。
自転車で事故を起こしてしまった時の賠償金について、詳しく教えていただきました。賠償金についての質問をするのは、さすが高学年です。
最後に、みんなでお礼と感謝の言葉を贈りました。