2023年6月9日金曜日

水の通り道・やさしいまちづくりの皆様・一斉読書・歯科検診・花の苗植え・20mシャトルラン・4年生の授業・噛むふりかけ

三角フラスコの中に色水が入っていて、その中に植物が入っています。
学校の周りで咲いている「ヒメジョオン」です。
植物の中に「水の通り道」があることを確かめる実験です。
左のフラスコに青色、右のフラスコに黄色の色水が入っています。
黄色の色水の入ったフラスコの花びらが黄色くなっています。
青色の色水の入ったフラスコの花びらが青くなっています。
 水だけの場合は、白い花びらのままです。
ということは、吸収した水の通り道があることがわかります。
理科室の掲示板
6年生理科の学習です。

 南大通り側の校門と駐車場出入り口のある場所で、いつも見守りをしてくれている「やさしいまちづくり運営委員会」の皆さん。
朝の様子です。



 体育館、児童センター側の横断歩道でも、毎日の見守りをしてくれています。「やさしいまちづくり運営委員会」の皆様に感謝します。


 今日の朝学習は、一斉読書でした。

 歯科検診は、1年生と5年生の日でした。
<1年2組>
歯科検診は今日が最終日でした。学校歯科医の先生方には大変お世話になりました。

<5年生>




 5年2組が花壇に花の苗を植えました。

 先生からの説明を聞いて、
 一人一本ずつ、植えました。
苗の茎を折らないように慎重に扱っています。


2年生の体育です。新体力テストの20mシャトルランという種目の様子です。
制限時間内に20m先を目指して走ります。
その制限時間がだんだんと短くなります。
行き来を繰り返し、その回数を記録します。持久力がわかります。
「がんばれー。」と応援していました。


4年2組の4時間目は「小泉タイム」の授業でした。
常呂川のことを調べて、その調べたことを新聞にまとめていました。
「常呂川新聞」を作ります。


4年1組は「社会」の授業でした。
ゴミ処理として燃やした時に出る「灰」の処理の仕方を調べていました。

ペットボトルを土に埋めたら、どうなるのかと問いかけています。
溶けて土になるのでしょうか。
土の中にペットボトルを埋めて、10年後に見てみようか?
と、問い返します。

すばらしいノートを見つけました。

 今日の給食です。牛乳・ごはん・ふりかけ・豚汁・白身魚フライの野菜あんかけでした。

 噛むことをテーマに作られた「ふりかけ」です。


 個人懇談は来週の月曜日が最終日です。

来週の金曜日は1~4年生の遠足です。
楽しみですね。

5年生は6月20日の宿泊研修、
6年生は7月4日の修学旅行が楽しみでしょう。

皆さん、土日も健康で安全に過ごしてください。