暑くて大変だった真夏の登校日! 今日で最後です。明日からは、ちょっと短いですが9日間の夏休みです。学校を見て回ると、教室や靴箱の大掃除をやっている学級、お楽しみ会をやっている学級、いつもの長期休業前と同じ光景です。よく、この暑い中、マスクをして、頑張りました!
放送での夏休み前の全校朝会でも、そのことを褒めました。次の登校は、17日(月)です。お盆を過ぎると、ぐっと涼しくなるのが北海道です。少しは快適に学習できるでしょう。事故やけがなく、有意義な夏休みにしてください!!
<大掃除のようす>
 |
2年2組と4年3組が靴箱の掃除をしていました。 |
 |
2年生靴箱 |
 |
4年生靴箱 |
 |
4年1組は、床拭きです! |
 |
ここが、汚れているよ。 |
 |
靴のあとも取れますよ! |
<1年生 虫取りへ!>
 |
1年生は、2時間目と20分休みを使って、虫取りへ出発! |
 |
しっかりと並んでください! |
 |
1組出発しました! |
 |
2組も出発! 学校に帰ってきたとたん、強風になりました。良かった、良かった…。 |
<学習のようす>
【2年1組】 国語:「夏休みの楽しみを短い作文に」
 |
夏休みと言えば、スイカ! |
 |
こちらもスイカです。上手ですね! |
【3年1組】 理科:「太陽とかげをしらべよう」
 |
新しい単元の学習です。 |
 |
影ができるのは、どうしてかな? |
 |
影が見えやすい場所に移動しました。 |
【3年2組】 国語:「漢字の学習」
 |
「屋」の漢字の部首は? |
 |
「しかばね」と言います。 |
 |
「しかばね」の意味はね…。 |
【4年3組】 音楽:「リコーダーの練習」
 |
先生のオルガンに合わせて…、 |
 |
部分ごとに、くり返し練習! |
 |
みんな、とっても良い姿勢です! |
【5年1組】 外国語:「リスニングのテスト」
 |
外国語:今年から教科となって、テストが始まりました。 |
 |
短い英文を聞いて、何を言っているかを答えます。 |
 |
聞いたお話の内容を線で結ぶなど、答え方は簡単になっていますが…。 |
【5年2組】 お楽しみ会の準備です。
 |
プログラム:楽しい黒板になりました。 |
 |
こちらは、静かに準備作業中! |
 |
すごい塗り絵が完成! うつして、うつして!! |
<今日の給食>
「夏野菜カレー・スイカ・牛乳」
 |
暑い日にぴったりのカレーとスイカ |
<今日の気温>
 |
29.9℃ 30℃目前! 今日も、昼からだんだんと熱くなってきました! |
<元気に下校!>
 |
風の強い中、元気に下校していきました! |
 |
荷物が多い子がいますね。気を付けて帰ってください!! |
明日から、夏休み。小泉小学校ブログもお休みになります。17日(月)学校再開後をお楽しみに!