2025年4月9日水曜日

新学期3日目 授業の様子

 週の半ばになりました。

子どもたちにとって期待と不安でスタートした新学期です。

そろそろ疲れが出てくる頃かもしれません。

子どもたちの体調管理をお願いします。


新学期3日目、各学級の授業の様子です。

1年1組です。朝、登校してから何をすればよいのか、みんなで確認していました。


1年2組は、塗り絵や折り紙をしていました。

2年1組は体育の時間でした。
体育の授業における約束をきちんと聞いていました。

2組はドッジボールをしていました。

3年1組は算数の時間で2年生の復習をしていました。
本校では国の加配で算数専科の教員を2名配置していただいております。
中学年担当・高学年担当2名による専門的な指導で、
一貫した指導の充実に努めていきます。


3年2組は国語の時間で新出漢字の練習をしていました。


4年1組は社会の学習で、地図帳を使って都道府県について調べていました。

4年2組は、掲示物に使う写真を撮影していました。

5年1組は社会科の授業で、地球儀を使って日本や世界各国の位置を調べていました。

5年2組も算数専科による授業でした。
グループで話し合い、課題に対する答えを考えていました。

6年1組は学級レクでクイズをしていました。

6年2組は、係のメンバーが集まって活動計画を立てていました。

本校では日本語指導の教員も加配で配置されています。
市内2校も巡回しながら、日本語の指導をしています。


今日の給食の献立は牛乳、みそカツどん、けんちん汁、だいこんサラダでした。