1年生が大切に育てたアサガオです。捨てるところなどありません。アサガオを使ったリースが完成していました。ワークスペースに展示されています。12月ならではの雰囲気を盛り上げてくれます。
ワークスペースで、1年生を見守っているカメさんと、目が合いました。
ネット型の運動です。ボールを打ち付ける(プレル)ことをしながら、パスをしたり攻撃をしたりします。ワンバウンドさせるバレーボールというのがわかりやすいでしょうか。
プレル→プレル→プレル→シュートといった合い言葉を言いながら進んでいきます。
新たな運動を取り入れていく先生方の研究に感謝します。
体育掲示板には、跳び箱につながる運動や、跳び箱遊び、跳び箱運動の基本技や発展技も紹介されています。
縄跳びカードの修了者も増えています。
紙で「発表会の私」を作っています。インクを付けてもとれないように、木工用ボンドで補強をしています。
みんな、興味津々です。
場所を変えて、お友だち同士が協力して、和紙を載せています。
ばれんで優しく、丁寧に擦っています。
完成です。学年発表会の劇の1シーンを思い出しますね。
ICTの効果的な活用を通して、児童が共に学び合い・伝え合う授業づくりを教職員みんなで研究しています。
大きなテレビ画面の下の部分が青色になっています。そこに前の時間までにつくった旋律を書き込んでいきます。
今日の授業(活動)の内容が、ワークシートに示されています。
明日は、2年1組・4年1組・6年1組の参観日です。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
気に入ったリズムを選んで、小節の中に入れていきます。
今日の授業(活動)の内容が、ワークシートに示されています。
つくった旋律をリコーダーで演奏し、録音しています。
この後、自分がつくった旋律のカードを同じグループの人に送り、友達の旋律をみんなで練習しています。最後に、旋律に和音や低音を重ねて演奏をしています。
授業の感想を紹介します。
・いろいろなテンポでできて楽しかった。
・難しいと思ったけれど、そんなに難しくなかった。同じ音でもリズムを変えると少し違うなと思った。
・リコーダーでもミニキーボードでも、どっちでもリズムを合わせたら出来るのを知れて良かった。
・なんかすごかった。素人でも曲みたいなものができてすごかった。
・自分でつくった旋律を弾くのが楽しかった。
・自分でレベルを上げてやったり、班の人の旋律を挑戦したりできて楽しかった。
・旋律をつくって共有したりして楽しかった。
・班の人の曲がみんな違っておもしろかったです。
・和音を重ねてみたらいい感じになった。
・前の音符を、違うリズムで弾くだけで違うものみたいに聞こえた!
・リズムを入れたら不思議な感じになった。
・リズムを考えるのが楽しかった。
・先生が改善してくれたおかげでできるようになった。できてうれしかった。
今、小泉小学校では、毎日のように授業を公開しています。校内で互いの授業を見合い、授業づくりの研究をしています。公開授業のすべてを紹介できていないのが、保護者の皆様にも、教職員にも申し訳ない思いです。子どもたちのため、明日の授業のために日々がんばっていることをお伝えしたいです。
今日の給食です。牛乳・コロッケバーガー・鶏肉とマカロニのクリーム煮・オレンジでした。