2022年12月22日木曜日

冬休み前全校朝会・午後の授業・明日から冬休み

明日から冬休みです。節目の全校朝会を放送で行っています。



 児童会副会長さんの挨拶です。

「みなさん、おはようございます。明日から待ちに待った冬休みですね。みなさんは、冬休みに楽しみにしていることはありますか? ぼくは、バスケの試合を見に行くのが楽しみです。

 冬休み中も楽しく過ごせるように、手洗い、うがい、外出時にはマスクの着用を心がけましょう。」



 放送朝会で表彰式を行っています。次の写真は「どさん子元気アップチャレンジ・ほっかいどう短縄チャレンジ」で、北海道教育委員会から賞状をいただいたみなさんです。

北見間税会主催の「税の標語」作品募集で賞をいただいたみなさんです。

「HBCこども音楽コンクール(音源審査)」で優秀賞と優良賞をいただいた合唱部代表のみなさん

児童の活躍がすばらしいです。できる限り紹介していきたいと思います。

 

 6年生が何か楽しいことを計画しているようです。


 1年生がきらきら光る折り紙のメダルを見せてくれました。



午後からの時間は、それぞれの学年・学級で計画してきた活動が行われています。

3年1組は、ボールを複数使用したドッジボールをしていました。先生方も本気です。

2年生は大掃除です。靴箱をきれいにしています。


 1年1組は、今日学校や学級から配布したお便りなどを確かめていました。

 1年2組は教室後ろのロッカーを、一段ずつ順番に整理整頓していました。

 2年生は教室の机をワークスペースに出してから大掃除が始まりました。

 2年2組の教室の、黒板アートが見事です。
消すのがもったいないでしょう。

3年1組は「○○バスケット」でしょうか。先生も赤い帽子をかぶっていました。

 4年生と5年生も大掃除中でした。
4年2組

4年1組

5年2組 
いすをひっくり返し、床と接する部分のゴミを取っていました。

 5年1組は配布物の確認中でした。


 6年2組の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。黒板には「忘年会」の文字が見えます。


6年1組
6年生の1組も2組も、目的がある意図的・計画的な学習活動です。
先日の段ボールは、ツリーだったようですね。

 保健室の掲示板に「ストレッチで体をほぐしてみましょう」というタイトルで、いろいろなストレッチが紹介されています。
「オホーツク運動プログラム」でも、様々な体ほぐしの運動が紹介されています。冬の寒さに負けず、体を動かしましょう。


 今日の給食です。牛乳・メロンパン・チーズスープ・ポテトカップグラタン(かぼちゃ)でした。
 今日は冬至です。1年のうちで夜が一番長い日です。グラタンには「かぼちゃ」が添えられています。冬至かぼちゃですね。
ポテトカップグラタン
カップの部分がポテトでできています。


 下校時の降雪が心配でしたが、通常の下校で一日を終えることができました。降雪はこれから夜にかけてのようです。

 明日から冬休みです。
 児童の目には、いつもの景色も違って見えるような高揚感があるのではないでしょうか。

 1月16日には、みんなで学校生活を再スタートする約束をしています。
 
 安全安心な冬休みを過ごす中で、冬休みならではのことが一つでもできればと思います。それは、特別なことではなく、思う存分読書するとか、何かを追究する、お手伝いをする、運動をするなど、普段ではじっくりできないようなことにチャレンジしてみてはどうでしょうか。

 感染症の予防は継続してください。予防対策はまだ緩める状況ではありません。

 冬休みを迎えられましたことに、感謝いたします。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございます。



2022年12月21日水曜日

合唱部 高学年児童向け発表会・音源審査で優秀賞と優良賞・明日の天気

 20分休みに体育館で合唱部の発表会を行いました。今日は高学年児童向けの発表です。

 1曲目は「一歩」でした。歌詞が心に染みます。



4~6年生が体育館で鑑賞しました。

2曲目は「人生のメリーゴーランド」です。


 3曲目は「地球星歌」です。
「平和を願う歌です。ハーモニーの美しさも聴いてください。」という紹介で始まりました。

 歌詞と美しいハーモニーに心打たれました。

 最後は、引退する6年生から、お世話になったすべてのみなさんへの感謝の言葉と、今日来てくれたみなさんへ『ありがとうございました』という言葉が贈られました。

合唱部のみなさんから、うれしいお知らせをいただきました。

「HBCこども音楽コンクール」に、小泉小合唱部が歌う2曲を送っていました。音源審査といいます。その結果が届きました。

 全員で歌った「きっとほんとはみんな」が「優秀賞」

 4~6年生で歌った「風の道しるべ」が「優良賞」でした。おめでとうございます。

 これまでの合唱部の頑張りが認められ、評価されました。明日の全校朝会で表彰します。すばらしいです。


 今日の給食は、牛乳・ツナとキノコのピラフ・コーンクリームスープ・星のハンバーグ・クリスマスカップデザートでした。

星のハンバーグ
クリスマスカップデザートは、乳と卵 不使用です。


 明日は、いよいよ冬休み前最終登校日となりました。冬至です。

 明日の下校時刻頃の天気を心配しています。午後から雪の予報です。明日は天気の変化に気をつけましょう。学校からメールを配信することがあるかもしれません。保護者の皆様は心づもりをお願いします。


2022年12月20日火曜日

研究授業(3年2組体育科)・外国語活動(4年1組)

 3年2組の体育科の授業が公開されました。校内研究授業です。
 跳び箱運動の授業でした。1時間の目標は「自分の高さに合った跳び箱で“ぴたっ”と着地しよう」です。
 けがをしないように、体操やストレッチを念入りにしています。
 
 跳んだり回ったりする感覚を体感させるために、様々な場が用意されています。児童はウォーミングアップを兼ねて、次々に進んでいきます。

 ステージに跳び乗る運動
 平均台を左右から飛び越える運動
 ステージの高さから前転し着地します。
高さの違う、やわらかな跳び箱
 マットを重ねたところで前転
セーフティマットを敷いていますので、児童は安心して前転しています。


床にマットを敷いたところで前転




 マットや跳び箱の場所を変えています。進んで動き、ものを運ぶ様子もすばらしいです。

 続いてのウォーミングアップは、開脚跳びです。開脚跳びで体を慣らしてから台上前転へと続きます。
 学習の場所は、自分で選択します。移動もできます。



 床に置いた段ボール箱を、股下から手で押し飛ばしています。着地前に手を跳び箱から離す時の感覚とイメージがわかります。


 空箱ではなく、重みがありました。


 今日の課題を確認しました。前の時間に撮った自分の台上前転動画を見て、これからの自分の課題を確認しています。



 失敗を演じてくれた児童の動画を見せています。はじめにつく手の位置や頭の位置を意図的に意識づけていました。



今日の課題は、台上前転の着地をぴたっと止めて完成させることです。
 動画を戻して、手の位置、頭の位置をみんなで確認しました。

 自分が選択した場所で、今日の課題を解決していきます。


 頭のどの部分を跳び箱につけているのかを見ています。頭のてっぺんかな?

2人ペアになり、お互いの台上前転を撮影しています。



 自分の体が球になった感覚をイメージさせながら、前転を繰り返しています。
「がんばれ!」という声が聞こえてきました。

 動画は、先生に提出します。
 今日の学習を振り返ります。跳び箱につける手の位置・つける頭の位置・着地の中でどこをがんばったのかについて振り返っています。
 片付けは、みんなで協力して手際よく動いていました。
「台上前転」の着地を完成させるために、様々な学習の場が用意され、児童は意欲的に運動をしていました。撮影した動画はすぐに確認できます。友達と比べたり話し合ったりもリアルタイムにできます。効果的な端末の活用です。


 校内に、楽しそうなものが用意されていました。的当ては1年生のワークスペースにありました。


 次の写真は、6年生のワークスペースにありました。制作中です。何に使うのでしょう。


4年1組の3時間目の外国語活動です。
ALTの頭には赤い帽子が見えます。


 授業が始まると、ALTが英語で質問をしています。
 「How is the weather today?」という質問に、「It's sunny.」と答える児童。
 気分を尋ねると、「i'm hungy.」「I'm angry.」「I'm sleepy.」など、いろいろでした。
 


 今日の給食は、牛乳・ハムチーズバーガー・ニョッキのコンソメスープ・開花みかんでした。
明日はカップデザートがありますよ。