2022年12月1日木曜日

12月の放送朝会・4年2組体育と研究授業・3年1組故事成語・道路工事のお知らせ

 12月になりました。令和4年も残り1ヶ月、冬休みまでの学校生活は15日間です。
 月初めですので、全校朝会(校内放送による全校朝会)を行いました。

司会や挨拶をするみなさん
 放送委員会のみなさん
 防火標語と交通安全ポスターコンクールで表彰されたみなさん。
 カメラマンと放送担当の先生
各教室に送られているテレビ画像です。

 児童代表の挨拶は、児童会書記の児童が担当しました。

「みなさん、おはようございます。11月は学芸会がありました。みなさんはどうでしたか? 私は劇の『ラベルの国の物語』のおしゃべりな子供の役をしました。見ている人に聞こえるように声を出すのをがんばりました。

 12月になって寒くなってきました。外出の際には暖かい格好をするようにしてください。

 12月からは冬休みが始まります。手洗い、うがい、外出の時にはマスクの着用を心がけましょう。」



 1時間目の4年2組の体育は、跳び箱運動でした。跳び箱を使って開脚跳びをする前に、いろいろな跳び方や回り方、体の動かし方を体験していました。「跳び箱サーキット」と名付けていました。いろいろな運動ができる場を提供しています。






 3年1組は、図書館で故事成語を調べていました。


 再び4年2組です。3時間目に算数の授業を公開しました。校内研究授業です。

 小数のたしざんの計算の仕方をみんなで考える授業でした。算数の問題作りをしていて、前の時間に作った問題を見ています。


 教室には、算数に関係する掲示物もありました。
 児童の身近にある「かばん」を問題に使いました。そのかばんの重さは1.53㎏です。
 もう一つ「かばん」があって、重さは2.41㎏あります。
 合わせて何㎏になるでしょうか?という問題です。小数第2位まである小数同士のたしざんの計算方法を考えます。

 ICTの効果的な活用を教職員みんなで研究しています。書くことも大切にしています。すばらしいノートがたくさんあります。

 小数を、整数部分と小数部分に分けて考えています。
筆算で考えています。計算方法を言葉でも補っています。
 自分のノートを端末のカメラで撮影して先生に送ります。先生に送られたノート画像は、この後、みんなで見て学びます。
位ごとに分けて計算しています。
自分の考えを友達と交流しています。
学び合います。



 授業の最後は、今日学んだことに関連した問題文を作りました。


 端末を活用しながら、自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いたりしながら学び合う授業でした。


 今日の給食は、牛乳・セサミシュガートースト・ペンネのブラウンシチュー・型抜きチーズでした。

  最後にお知らせです。12月3日(土)と12月5日(月)に、学校の児童センター側の校門周辺で道路工事が行われます。通行止めにはなりません。人の通行もできますが、登下校で通る時には注意をお願いします。