2025年1月22日水曜日

協力?文字探しゲーム

 集会委員会が企画した「協力?文字探しゲーム」を

昨日・今日の休み時間に行いました。

1年生と5年生、2年生と6年生、3年生と4年生で

小グループを作り、校舎内に貼られている文字を探します。

写真は1年生と5年生の様子です。
5年生が1年生をリードして、校舎内の文字を探しています。

秘密の文字は、このように校舎の中に何気なく貼られています。

「こ」の文字は体育館の入り口に貼ってありました。
他の文字はどこに貼ってあるかな?


また、文字を発見しました。
今度は「ね」という文字です。
文字は全部で5つ貼られていて、
5つの文字を並び替えると、ある言葉になるそうです。


正解がわかったら、玄関ホールにいる集会委員に伝えます。
正解したグループには、景品(しおり)が配られていました。

一緒に文字を探した1年生と5年生で一緒に記念撮影をしていました。
ちなみに正解の言葉は「まねきねこ」だったそうです。

2学年ずつ3回に分けて文字探しゲームをしました。
短時間ではありましたが、上級生と下級生が触れ合うよい機会となりました。
これからも、各委員会でこのような集会を企画しているようです。


今日の給食の献立は牛乳、焼き豚チャーハン、中華スープ、揚げ餃子でした。























2025年1月21日火曜日

きれいな学校にしよう

1・2月の生活目標は「きれいな学校にしよう。」です。


落ちているごみを拾ったり、そうじを丁寧に行うことはもちろん、

校舎内の整理整頓も大事です。

廊下等に置いてあるスキー靴もきれいに並べてあります。

1年2組の授業の様子です。
まずは、冬休み前に学習した「時計の読み方」を復習していました。


○時、○時30分(半)のような時計の問題は
たくさんの子どもたちが手を挙げて発表していました。

これからは、6時57分のような読み方にも挑戦していきます。
写真は、時計の模型を各自操作して、時刻を確かめている様子です。


さて、外国語指導の補助をしてくれるALTが新しく赴任し、
早速、子どもたちと一緒に授業をしました。
6年1組の授業では、クイズを出しながら自己紹介をしていました。
これから、他の学級でも授業の補助に入ります。


給食の掲示板が新しくなっていいました。
1月は「おせち料理にこめられた願い」がテーマです。


今日の給食の献立は牛乳、ハンバーガー、コーンクリームスープ、
ハイ!チーズでした。

















寒さに負けず

後期が始まったばかりですが、早速スキー学習が始まりました。
6年生はスキー場での授業です。
バスにスキーを積んで出発する様子です。

2年生はグラウンドでの授業です。
まずは、全員で集合して「スキー学習のきまり」を確認しています。

授業はグループに分かれて行います。


自分一人でスキーをはけるかな?
スキー靴に雪はついていないかな?

滑る前に、準備運動をきちとんと行います。


グラウンドをスキーで歩いています。
今年は雪が少ないので、グラウンドの土が見えているところもあります。



グラウンドに作った山で滑っています。
スキーの山は全部で3つあり、
冬休み中に先生方や用務員さんが作ってくれました。
また、前の用務員さんも手伝ってくれました。
たくさん練習して、スピードをコントロールできるようになってほしいです。


休み時間には、グラウンドでで遊ぶ子どもたちもいました。


この日は遊んでいる子はいませんでしたが、
グラウンドにはそり用の山もあります。
寒さに負けず、いっぱい遊んでほしいです。






























2025年1月17日金曜日

後期後半スタート

 24日間の冬休みを終え、今日から後期後半が始まりました。

冬休み中は静かで元気のなかった校舎も、

子どもたちが登校してきたので元気いっぱいになった気がします。


冬休み中の1月6日(月)・7日(火)には校舎のワックスがけがありました。


各階の廊下や特別教室などが、とてもキレイになりました。

14日(火)には、本校の体育館を会場として
北見市体力向上推進員会「冬季研修講座」が開催されました。
この研修には、市内の幼稚園・保育所、小学校の先生約40名が参加し、
体育実技の基礎と指導方法を学びました。


さて、子どもたちが登校する前に教室に行ってみると、
黒板にウェルカム・メッセージが書かれていました。
キャラクターの著作権の関係で紹介するのは1教室ですが、
たくさんの教室で同様のメッセージで
子どもたちの登校を迎えてくれました。

登校後には、冬休み明け全校朝会を行いました。
体育館が寒かったため、放送による全校朝会に変更しました。

児童会役員や司会を担当する代表委員も放送室のスタジオに集まりました。

また、全校朝会の中で校長からは、
学年の終わりが何となく終わってしまったとならないように、
次の学年の準備をしっかりしましょうと話がありました。
そのためには、毎日の学習の中で、
        ①先生や友達の話を聞くこと
        ②自分の考えをはっきり話すこと
        ③文や言葉をしっかり見て教科書などを読むこと
        ④丁寧な文字でノートに書くこと
        ⑤計算や漢字は家庭でも取り組むことを頑張ってほしいです。

各教室では、冬休み明け初日ということもあり
提出物を確認したり、

工作や作品の紹介をしたり、

冬休みの思い出を発表している学級が多かったです。

北見保健所管内ではインフルエンザ警報が発令されています。
手洗い・うがいなどをして、感染症予防に努めてください。
子どもたちは久しぶりの学校で疲れたかもしれません。
週末はゆっくり休んで、月曜日からまた頑張りましょう。