2025年9月3日水曜日

出前授業(3年生)~たまねぎの学習~

 グリーンズ北見の丸山さんを講師にお招きし、

3年生が北見の名産・たまねぎについて学習しました。


最初は、たまねぎに関するクイズに答え、知識を深めました。
たまねぎ発祥の国
たまねぎ生産一位の国
たまねぎの花 など・・・
たくさんのクイズが出題されました。

クイズでも出題された「たまねぎの花」です。

私たちが普段食べているのは「たまねぎのどの部分」なのかを説明しています。
私たちが食べているのは「たまねぎの葉」の部分なのだそうです。

最後に、なぜ北見でたまねぎがたくさん育てられるようになったかを教えていただき、
今回の学習は終了しました。

今日、丸山さんの話を聞いで学習したことで、
3年生は「北見たまねぎ博士」に認定されました。

各自に認定証付のキーホルダーがプレゼントされたのですが、
プレゼンテーターとして現れたのは「きーたん」でした。
「きーたん」が現れると、子どもたちの中から歓声が聞こえました。


各学級の代表が、きーたんからプレゼントをいただきました。

自分たちが生まれ育った北見のたまねぎに、
これからも愛情・誇りをもってください!!


今日の給食の献立は牛乳、とりそぼろ丼、豆腐となめこの味噌汁、
切り干し大根のあえものでした。

各学級に配られる「給食メモ」です。
教育実習生(栄養士)が作ってくれました。