後期が始まって1週間になります。
各学級・学年では、学習発表会に向けての練習が行われています。
体育館では1年生が練習をしていました。
歌の練習中です。
歌い終わった後で、聞いていた1組の子どもたちに感想を聞いてみました。
「元気に歌っていて良かった。」
「(みんなの)息が合っていて良かった。」
「歌っている時の姿勢も良かった。」
「この声なら、本番でも一番後ろまで聞こえそう。」などの感想を聞くことができました。
お互いの良さを認め合えるのは素晴らしいことだと思います。
1年生の本番での発表が、今から楽しみです。
10月10日は「目の愛護デー」で、子どもたちの目の健康を守るための日です。
保健室の前には、目に関する掲示物が貼られていました。
「目」のつく慣用句のクイズです。
答えは、この中から選びます。
答えは、この紙をめくって確認します。
目の体操のコーナーもありました。
目は生活していくうえで、とても大切な場所です。
テレビを見たり、ゲームをする時は、時間を決めて目を休めるようにしましょう!!
今日の給食の献立は牛乳、牛乳パン、ミートボールのトマト煮、若鶏のピカタでした。