2021年12月14日火曜日

参観日(2年2組・4年2組・6年2組)・書道展の表彰

  2年2組・4年2組・6年2組の参観日でした。保護者の皆様、ありがとうございました。

 2年2組の2時間目は算数でした。九九の表を見て、かけざんの決まりを見つける学習でした。


端末に映し出された九九の表に、見つけたことを直接書き込んでいます。

 4年2組は国語の授業でした。「プラタナスの木」というお話を読んで、登場人物の特徴や性格を読み取る学習でした。


 6年2組は「川の防災学習」です。先日の6年1組の参観日でもお世話になりました「北海道開発局」の皆さんにご指導をいただきました。
 川の上流から下流までの全体で行う対策である「流域治水」について学び、タイムラインへと展開していきます。


 タイムラインについて、グループごとの考えを発表しています。







 学校図書館では、冬休み中の読書のための貸出をしています。一人3冊まで借りることができます。手作りのすてきな掲示板です。

 20分休みの体育館では、4年生がクラス遊びをしていました。人気の「お引っ越し」です。


 6年2組の3時間目です。非常時の持ち出し袋の中身を確かめています。




 2年2組の4時間目は書写の学習でした。1年生で習った漢字を使って、クイズを作ろうとしています。

 4年2組は社会科の授業でした。見沼代用水が完成し、田が開かれたあとの地域はどのように変わったのかを課題としています。

 4年2組の力作です。壁新聞やパンフレットはご覧になりましたか?

 6年2組の4時間目です。国語の授業で、課題は「仮名の由来を知ろう」でした。


 今日の給食は、牛乳・バタートップパン・ワンタンスープ・肉団子と芋のケチャップあえでした。

 お昼休みに、「税を考える週間」に実施された小学生の税の書道展で賞をいただいた児童の表彰式を行いました。
おめでとうございます。

 2年2組の5時間目は国語の授業でした。「お話を発表しよう」という課題で、自分がつくったお話を一人ずつ発表していました。






 今日ですべての学年の参観日が終わりました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

 今年の4月から、児童一人に一台の端末が用意されました。その端末をどのように使っているのかもお伝えできたのではないでしょうか。この端末を使いながら児童一人一人にどんな力を付けていきたいのかについて、12月の学校だよりでお知らせしていきたいと考えています。