2022年2月15日火曜日

作品(3年生・1年生)・学校薬剤師さん・6年生家庭科(SDGs)

  明日から参観日の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止しました。各学年で展示している作品を見ていただく機会がありませんので、できる限り紹介いたします。個人名はわからないようにしています。ご家庭での会話の中で、お子さんの作品を確認していただけたらうれしいです。

 3年生「空き容器の変身」という図工作品です。はじめに3年2組です。






 ここから、3年1組の作品です。






 1年生「一緒にお散歩」の粘土作品です。1年1組の作品です。





ここから、1年2組の作品です。








 学校は、学校医(内科と歯科)と学校薬剤師の皆さんにお世話になっています。今日は、その「学校薬剤師」さんに来校していただき、学校環境についての検査をしていただく日でした。学校医さんも学校薬剤師さんも、それぞれのお仕事をしながら学校のこともみていただいているのです。皆さんに学校を支えていただいているということにいつも感謝しています。今日の薬剤師さんもご自身のお仕事の休日に来ていただいています。ありがとうございます。

 次の写真は、教室の照度(明るさ)を測定している様子です。学習に適した教室の明るさがあります。手元の明るさや、黒板の明るさ、窓側や廊下側の明るさなどを測定していただきました。


 次の写真の右下にあるのは、騒音を調べる機械です。騒音も調べています。




 二酸化炭素濃度の測定は、3年2組の教室で行っていただきました。下の写真の向かって右側の2つが二酸化炭素濃度を測定する機械です。

 教室に児童と先生がいる通常の授業中に測定をしています。学校薬剤師さんから、教室の二酸化炭素濃度に問題はないことを教えていただきました。


 職員室の二酸化炭素濃度を測定していただきました。問題ありませんとのことでした。
 学校は、今、廊下や教室の窓を開けて換気をしています。その効果が二酸化炭素濃度にも表れていて、安心しました。
 写真はありませんが、保健室のベッドのダニの検査もしていただいています。ダニは検出されませんでした。次の写真は、本日の検査用機器一式です。

 照度・騒音・二酸化炭素濃度・保健室全てに問題ありませんという検査結果をいただきました。児童の目に見えないところで、児童の安全安心を守っていただいていることを伝えていきたいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。

 二酸化炭素濃度を測定した3年2組の教室では、アイヌ文様を作っていました。一つ一つの文様には意味があることも学習していました。



 3年1組は、感謝の気持ちを伝えるための活動をしていました。その内容は・・・秘密です。


 今日の給食は、牛乳・ハムチーズトースト・ニョッキのブラウンシチューでした。

 最後に、6年生の家庭科の授業のことを紹介いたします。

 SDGs「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」は、皆さんご存じのことと思います。2015年9月の国連サミットで採択され、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す目標です。6年生家庭科の最後の単元に「持続可能な社会を生きる」という学習があり、SDGs17の目標のうち、家庭科の内容に関連する11の目標から1つを選び、1~3人で調べ、まとめたことを授業で発表しました。
 「目標設定の背景」「その目標に対する自分の考えや行動」「自分たちなりの解決策」の3つを柱とし、これまで培ってきた6年生児童の情報収集・資料作成能力を生かして取り組んできたそうです。
 自分たちの考えを交流し合うことで、知識や思考を広げ、持続可能な社会を作るために何らかの行動を起こすきっかけになればという指導者の願いも込められています。

 5時間目、6年1組の家庭科です。
「安全な水とトイレを世界中に」
「貧困をなくそう」
「飢餓をゼロに」
「貧困をなくそう」
「貧困をなくそう」
「海の豊かさを守ろう」
「全ての人に健康と福祉を」
「気候変動に具体的な対策を」
「ジェンダー平等を実現しよう」

「安全な水とトイレを世界中に」
「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」

 5時間目、6年2組の皆さんが、1年2組の皆さんに感謝の気持ちを伝えています。


 4時間目、6年2組の家庭科です。
「飢餓をゼロに」

「飢餓をゼロに」

「飢餓をゼロに」
「安全な水とトイレを世界中に」


 2030年まであと8年です。6年生は20歳・21歳になる年です。それまでの国際的な目標として、自分たちのできることから実践していきたいですね。

 明日の天気は曇りの予報です。気温は今日と同じぐらいではないでしょうか。

 皆さん、マスクと手洗いを継続しましょう。保護者の皆様、お子さんの登校前の検温もよろしくお願いいたします。