2024年6月3日月曜日

今日の授業風景(5月31日:1年・3年)

 1年生が生活科の時間にアサガオの種を植えました。

種から芽、そして葉と日を追うごとにどんどん成長しています。

今日はアサガオの様子を観察カードに記入していました。
じっと観察していると、いろいろなことが見えてきます。
どうなっているのか触っていると、あれこれ知りたくなります。
花が咲いて、種がとれるまで観察を続けるので、
たくさんの発見をしてほしいです。


3年生も理科の時間にホウセンカなどの種を植える準備をしていました。
まずは、班のメンバーで役割を決め、外での作業の手順を確認しました。
いよいよ外での作業です。
教室で決めた役割ごとにプランターやポットに土を入れます。

土を入れた後で、教室に戻り、種を植えました。
早く芽が出て、大きくなるといいですね。


今日の給食は牛乳・ごはん・国産マグロカツ・ひじきのいため煮でした。