2024年6月14日金曜日

遠足(1~4年生)

今日は、 子どもたちが楽しみに待っていた1~4年生の遠足でした。

朝方、霧雨が降っていましたが、

子どもたちの願いが叶い、遠足に出かけることができました。


1年生にとっては、小学校生活最初の遠足です。

目的地は「小泉東公園」です。

担任の先生に聞いたところ、みんな元気よく目的地まで歩いてきたそうです。

目的地に着いたら、おやつタイムです。


おやつを食べたら、みんなで遊びます。
食べていたおやつや、おやつの袋をきちんとリュックの中に片づけ、
担任の先生のところに集合していました。
みんなで仲良く遊ぶことができたかな?

2年生の目的地は「野付牛公園」でした。
1年生の時よりも長い距離を頑張って歩きました。


2年生もちょうどおやつタイムでした。
友達といっしょに食べるおやつは、いつも以上においしく感じたようです。

3年生の目的地は「桜町公園」「香りゃんせ公園」でした。
香りゃんせ公園には本校も含めて4つの団体が遠足に来ていました。

学級ごとに写真撮影です。
途中、桜町公園に寄ってから、香りゃんせ公園に来ましたが、まだまだ元気です。
公園での注意事項をみんなで確認した後は、待ちに待ったお弁当の時間です。

お家の方が作ってくれたお弁当はやはり格別です。

4年生の目的地は「東陵運動公園」でした。
約1時間歩いて、目的地に到着しました。
学級遊びは、1組・2組ともに「だるまさんがころんだ」をしていました。

「だるまさんがころんだ」の後は「かたき」です。
フリスビーやボールに当たらないよう、
公園中を走り回っていました。


1~4年生のみなさん、
今日はたくさん遊んで、たくさん歩いたので疲れたでしょう。
ゆっくり休んでくださいね。


5年生と6年生は宿泊研修・修学旅行があるので、学校で勉強していました。
6年2組は、家庭科の実習を兼ねて自分の軍手を洗濯していました。

時間をかけて丁寧に洗ったので、こんなにきれいになりました。

来週は、5年生の宿泊研修を予定しています。
この週末に、持っていくものを確認しておいてくださいね。