2021年9月27日月曜日

前期最後の週

  新しい週が始まりました。前期最後の週です。

 今日一日、澄んだ青空が広がっていました。

 2年生のワークスペースには、図工の「窓からこんにちは」の作品が展示されています。紙を筒状にして建物に見立てて、窓を作っています。保護者の皆様にも見ていただきたいのですが、それがまだできません。





 3年2組は、グループで作った新聞の発表会をしていました。発表後は、3年生ワークスペースに掲示されます。


 3年1組は、国語でローマ字の学習をしていました。「コップ」「切手」などの小さな「っ」の書き方を学習しているところでした。kopuはkoppuのように、アルファベットの重なりで標記していることを学んでいます。



 4年1組の外国語活動です。アルファベットを使った活動です。これまで、ローマ字は3・4年生で学習していましたが、GIGAスクール構想で1年生から端末を使うため、アルファベットの大文字・小文字共に目にしています。


 アルファベットを全身で表現しています。写真はAを体で表現しています。

 4年2組は国語の授業です。新美南吉さんの「ごんぎつね」の学習です。保護者の皆様も小学生の時に学習していると思います。ごんと兵十がやっと分かり合えたというときに訪れる別れ、悲劇がこの物語のテーマであるように思いますが、児童はどんな読み取りをするのでしょうか。


 今年の夏は大変暑く、扇風機は大活躍でした。来年までしばらくお休みです。

 青空の下のグラウンドには、ドッジボールやサッカー用の白線が引かれています。児童の遊びや学習の場がつくられています。


 今日の給食は、牛乳・坦々うどん・揚げしゅうまい・バナナでした。

 1年1組の給食風景です。配膳は給食当番の児童と先生方で行っています。少しずつ日々成長していますね。


給食トレイで自分の給食を運んでいます。

 1年2組です。同じく給食当番の児童と先生方で準備をしています。学校生活の流れや動きは、みんなでわかり、みんなで動いています。


 1年1組と2組の間の壁に、袋に入った「栃の実(とちのみ)」が紹介されていました。

 2年1組の給食風景です。同じ方向を向いて、これから食べるところです。

 2年2組です。この2年間は、グループを作って、楽しく会話しながらの給食経験がありません。その経験はまだ先になりそうです。

 6年1組です。量を減らしているのでしょうか、おかわりでしょうか?

 5年2組、5時間目の外国語科の授業です。英単語のはじめの音声を手がかりにしてカードを選んだり、英語を書いたりしています。


 5時間目、5年2組の「特別の教科 道徳」の授業です。「公正・公平に行動するためには、何を大切にしたらよいのか」について、みんなで考える授業です。

 自分たち一人一人の考えを、端末の画面上で表しています。


「どうすればいいのだろう」というお話を読んで、登場人物の考えや思いと、自分自身とを比較して考えます。


 午後1時半頃、2階の西側に面した窓から日が差しています。夏の頃に比べて、太陽高度が低くなっていることがわかります。季節が変わっていくのを感じます。

 9月30日(木)が前期の終業式です。節目を迎えます。前期の児童のがんばりを振り返り、後期へつなげていきたいと思います。