2023年7月7日金曜日

運動会の絵・がんばるそう・ホワイトボード・先生の顔・開花の感動・道徳の授業公開・今日の給食

2年生が描いた「運動会の絵」が掲示されました。
「私は最強」の絵が多いかなと思います。


運動会のダンスは、みんながきらきら輝いていましたね。


2年1組「がんばるそう」

3年2組のホワイトボード

4年1組教室の黒板の上に、顔のイラストがあります。
クラスの児童が描いた先生の顔です。
児童と先生の暖かい関係が伝わります。

 アサガオが毎日咲いています。
自分が大切に育てているアサガオが開花したときの感動は忘れられないでしょう。

 今日の2時間目に、道徳の授業が公開されました。3年2組の教室です。
 先生が、「決まり」とは? 「決まり」は何のためにあるの? と問いかけます。
「きまりは、なぜあるのだろう」が1時間の課題になりました。

そして、「もし、決まりがなかったら…」ということを近くのお友達と考えました。
ケガをする。
車にひかれる。
みんな走り回る。事故に遭う。
親は泣いちゃう。
などたくさんの考えが出てきました。





道徳の教科書(副読本)をみんなで読みました。
 先生は、教科書のページを拡大して児童に見せています。

 先生は、一人一人の顔を見て、児童一人一人の考えを認め、褒めて返しています。児童の考えを引き出しています。

先生は児童に「決まりは何のためにあるのか。」問いかけました。
児童は、一人学びの時間として、自分の考えを書いて(打って)います。
命につながるから。
ケガをしないため。
平和に生きるため。
子供のため、大人のため。
など、たくさんの考えが出てきました。




 児童の考えが「提出箱」に送られます。
先生は「みんなの考えの良いところを教えてください。」と伝えました。
児童は、友達の考えを見て学びます。
「○○さんの考えの良いところは、~です。」と発表していました。


 学校では、ICTの活用について研究をしてきました。今は、使うことが目的ではなく、児童が学び合い、伝え合うための効果的な活用を研究しています。そのことがよくわかる授業です。


 最後に、「みんなは決まりのある国と、決まりのない国のどちらに住みたいですか?」と問いかけました。
 


 私達は、授業の最終黒板を記録に納め、授業の振り返りや研究に使います。
今日の授業の黒板です。
私達教師は、授業が勝負です。
授業づくりが教師の本分です。
そのために研究し、自ら学びます。
学校のめあては「学ぶ・心・チャレンジ みんなの幸せを目指して」です。
先生方も、授業づくりにチャレンジしています。
学ぼう、チャレンジしようというその気持ちがすばらしいと思います。


 今日の給食は、牛乳・ガパオライス・マロニースープ・たなばたデザートでした。

たなばたデザート

今日は、七夕でした。
皆さんの願い事は何ですか?

安全・安心な土日を過ごしてください。