2022年9月15日木曜日

共に学び合い、伝え合う授業づくり

 「共に学び合い、伝え合う授業づくり~効果的にICTを活用して、主体的に学ぶ力を育てる~」これは、小泉小学校教職員研修のテーマです。授業を公開し、その授業を通して学び合います。

 今日は、3年1組の図工の授業が公開されました。「ひらいて広がるふしぎな世界」という単元で、友だちの作品のよいところを見つけて表現できるようにすることを目標にしました。


 完成した一人一人の作品が、ロイロノートに動画で保存されています。その動画を見て、鑑賞カードに友だちの作品のよいところを書いていきました。
 ICTの活用に加えて、「書く」ということも大切にした授業でした。児童は、友だちの作品のよいところを見つけて、鑑賞カードに書いていきます。そのカードがどんどん増えていきました。








 自分が書いた鑑賞カードを、友だちに渡します。
 鑑賞カードを机の上に置いていきます。
 
自分の作品にどんなことを書いてくれたのかと、みんな興味津々です。

 最後に、友だちが書いてくれた鑑賞カードを読んだときの気持ちや感想を書いています。
そして、みんなの前で発表しました。








 授業を振り返り、1時間の取組の様子を確認して終了です。



 授業後も、友だちが書いてくれたカードを読んでいました。友だちからのあたたかいコメントが、勇気と次への意欲になりますね。


 20分休みに、放送委員会の企画で、「特技発表ビデオ」を撮影していました。
 ビデオは、お昼の放送で紹介されます。

 今日の給食は、牛乳・オニオンスープ・たまコロ・五目ビーフンでした。

 「たまコロ」の形が、たまねぎ型に変わりました。

 5・6時間目、3年2組は理科の学習で校外に出かけました。「こん虫を調べよう」の学習です。虫取り網と虫かご、水筒を持って出発です。



 明日から「オホーツク児童木工作品コンクール」がオホーツク木のプラザで開催されます。本校児童の作品も出展しています。9月25日(日)までです。通常は月曜日が休館日ですが、19日(月)は祝日のため開館しているそうです。その分、20日(火)が休館です。