2022年6月13日月曜日

やさしいまちづくりの皆さん・あいさつ運動・イラスト募集・2年生観察記録・端末でひらがな学習・漢字ドリル・クラブ活動

 「やさしいまちづくり」の皆さんが、児童の安全・安心のために朝の見守りをしてくれています。
 写真の場所は、登下校時に多くの児童が横断をします。保護者の皆様には、この場所での車の乗降はご遠慮いただくようお願いをしています。
 やさしいまちづくりの皆さんは、「横断前に止まること」「左右の確認」「手をあげて横断すること」「斜め横断をしないこと」「手を出して歩くこと」など、挨拶とともに声かけをしてくださいます。ありがとうございます。



 児童会の活動として「あいさつ運動」を行っています。児童会役員の児童がやさしいまちづくりの皆さんと一緒に「おはようございます」と挨拶を呼びかけています。


 やさしいまちづくり運営委員会のポスターに、児童の絵を掲載することで防犯の意識と効果を高めたいというお話をいただきました。本日から20日(月)まで、児童の絵を募集しています。
・白い紙であれば、紙質やサイズは問いません。
・クレヨンで描いてください。色鉛筆は色がうすいので使わないでください。サインペンや
面倒でなければ水彩絵の具でもよいです。
・テーマは「交通安全・防犯」です。公園の絵・手をあげて横断歩道を渡っている絵・車が走っているところ・ヘルメットを着用して自転車に乗っている絵、学校の絵などを例としています。
・描いてくれた絵の中から何枚かを選んで、やさしいまちづくり運営委員会のポスターに活用される予定です。


 端末を使った1年生のひらがな学習です。ひらがなを指でなぞると色が変わります。書いた回数もカウントされています。

 2年生の大豆です。


 2年生が取り組んでいる観察記録です。大豆とミニトマト、じゃがいもを育てます。


 
 4年1組です。担任の先生は、漢字ドリルの全てのページをみて、まちがいなどがあればフセンをつけてくれます。どの漢字も、どのページも大切にする、やり残さない、あきらめないという先生の思いが児童にも伝わっていました。

  今日の給食は、牛乳・ミニクロワッサン・和風スパゲティ・ストローポテトサラダでした。


6時間目に第1回目のクラブ活動を行いました。組織作りと活動計画を話し合いました。

 <パソコンクラブ>
<ダンスクラブ>
<スポーツクラブ>
<ゲーム・マジッククラブ>
さっそく活動しています。
<スポーツクラブ>
<卓球クラブ>
<まんが絵本作りクラブ>
<音楽クラブ>
<図工クラブ>
<科学・実験クラブ>
<家庭科クラブ>
すみません。終了していました。

 第2回目から実際の活動が始まります。普段の授業は同じ学級・同じ学年で進みます。同年齢ではない児童同士が協力し、計画を立て、自主的に行われるのがクラブ活動の魅力です。今後、その様子を紹介したいと思います。

 明日の午後から5年生の宿泊研修です。いつも通り、朝の検温と健康観察をして登校してください。5年生の皆さんは、持ち物の確認をしてくださいね。
 先ほど、5年生の保護者の皆様へ、宿泊研修にかかわる確認のメールを配信しています。いろいろな場合を想定しています。ご確認ください。